【京都丹波】七色のおあえ

京都府 @kyotopref
京都府亀岡市、亀岡行事食研究会の行事食レシピ。
このレシピの生い立ち
四季折々の亀岡の行事や伝統的な食文化の「ふるさとの味」を大切にしたレシピ。
京都丹波の直売所には、四季折々の京野菜や丹波のブランド特産物が揃っています。京都丹波まで足をお運びいただき、京都丹波の食材でレシピをお楽しみ下さい。
【京都丹波】七色のおあえ
京都府亀岡市、亀岡行事食研究会の行事食レシピ。
このレシピの生い立ち
四季折々の亀岡の行事や伝統的な食文化の「ふるさとの味」を大切にしたレシピ。
京都丹波の直売所には、四季折々の京野菜や丹波のブランド特産物が揃っています。京都丹波まで足をお運びいただき、京都丹波の食材でレシピをお楽しみ下さい。
作り方
- 1
かぼちゃ 2cm薄切り、にんじん 2cm薄い短冊、なす 縦半分1cm幅、三度豆 細く斜め、とうがらし 半分に切って斜め
- 2
しめじ いしづきを除きさばく、みょうが 細長く切り、水にさらす
- 3
野菜は1,2のそれぞれの切り方をして、沸騰した湯の中へ煮えにくいものから順次入れてゆがく
- 4
やわらかくなったら上げ、冷水をかけて冷ます
- 5
ごまをよくすりつぶし、みそと砂糖、しょうゆを加えてあえ衣を作る
- 6
ゆがいた野菜の水気を切り、3のあえ衣であえる
- 7
みょうがを添える
コツ・ポイント
野菜がタップり食べられる常備菜。
今回使った野菜にこだわらず、どんな野菜でも合う味付けです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18189113