きむら家の圧力鍋でさんまの甘露煮

クックCF92LP☆ @cook_40128135
圧力鍋で時短♪ぱぱっとさんまの甘露煮♪
このレシピの生い立ち
子どもたちにカルシウムを取らせたくて、骨ごと食べれるようにと作りました。
作り方
- 1
さんまは2.5~3センチのぶつ切り。
- 2
しょうがは薄切りにする。
- 3
さんまと★を全て圧力鍋に入れ、圧力がかかってから15分火にかけ、その後圧力が下がるまで待てば完成!
コツ・ポイント
しっかりと圧力をかけることで骨まで柔らかく、美味しくできます♪
似たレシピ
-
-
-
-
圧力なべがなくても出来る☆サンマの甘露煮 圧力なべがなくても出来る☆サンマの甘露煮
骨まで柔らかく食べられて栄養丸ごと取れるサンマの甘露煮。圧力なべがなくても出来ちゃいます。旬のサンマを美味しく食べよう! hanaママレシピ -
-
-
-
圧力鍋でさんま・いわしの骨なし甘露煮 圧力鍋でさんま・いわしの骨なし甘露煮
さんまの甘露煮です。骨はあったのか?という状態になります。ただ、圧力鍋必須です。レシピの基本は渋谷のマスター直伝です。zzzants
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18192181