鶏とキャベツの味噌カレー

発酵食大学
発酵食大学 @hakkoushokudaigaku

ルーを使わないで作るカレーです。味噌汁風にならないように、塩糀や甘酒も使ってコクを出しています。

このレシピの生い立ち
実は味噌汁リメイクでカレーを作ったことがきっかけ…^^
塩糀、甘酒を加えることで、ご飯に合うカレーらしいコクがうまれました。

鶏とキャベツの味噌カレー

ルーを使わないで作るカレーです。味噌汁風にならないように、塩糀や甘酒も使ってコクを出しています。

このレシピの生い立ち
実は味噌汁リメイクでカレーを作ったことがきっかけ…^^
塩糀、甘酒を加えることで、ご飯に合うカレーらしいコクがうまれました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏もも肉 450g
  2. 塩糀(下味用) ID:20378663 40g
  3. キャベツ 1/2玉
  4. タマネギ 1/2個
  5. ショウガ 1かけ
  6. 菜種油 小さじ2
  7. 小麦粉 大さじ3
  8. カレー粉 大さじ2.5
  9. 400cc
  10. 味噌(煮込み用) 大さじ1.5
  11. 甘酒 ID : 17569364 70g
  12. 味噌(仕上げ用) 大さじ2
  13. 塩糀 ID:20378663 大さじ2
  14. 少々

作り方

  1. 1

    鶏もも肉は一口大に切る。塩糀(下味用)を揉みこむ。

  2. 2

    キャベツはざく切りに、タマネギは縦の薄切りに、ショウガは千切りにする。

  3. 3

    鍋に油をひいて熱し、ショウガとタマネギ、1の鶏肉を炒める。肉が全体的に白っぽくなってきたら小麦粉、カレー粉を入れ炒める。

  4. 4

    油、粉類が具全体によく絡んだらキャベツ、水を入れ、煮込み用味噌を乗せて蓋をし、中火で15分程煮こむ。

  5. 5

    4に甘酒、仕上げ用味噌、塩糀を入れて更に5~10分程蓋をしないで煮る。薄味と感じたら、塩をひとつまみずつ加えて調整する。

  6. 6

    5が少し煮詰まれば出来上がり!

コツ・ポイント

*鶏肉に塩糀を20分漬け込むとより柔らかくなりますが、じっくり漬け込む時間がなくても下味をつけることでおいしく仕上がります。
*味噌や塩糀の塩気によっては、仕上がりの後味が薄いことがありますが、その場合は塩を加えて味の濃さを出します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
発酵食大学
発酵食大学 @hakkoushokudaigaku
に公開
塩麹・甘酒・味噌など麹調味料を使った体に優しい発酵食・腸活レシピ、親子で食べたいおやつや野菜たっぷりメニューを投稿しています。▼発酵食大学https://hakkoushoku.jp/▼Instagramhttps://bit.ly/3BzlY5R「@hakkousyokudaigaku」▼YouTubehttps://bit.ly/3qznzCE
もっと読む

似たレシピ