3色そぼろ丼

草加市保健センター
草加市保健センター @Sokacity

具だくさんでカルシウムがしっかりと取れるヘルシーなレシピです。一皿で主食・主菜・副菜がそろいます。
このレシピの生い立ち
高野豆腐はカルシウムが豊富です。日頃からストックしておくと便利です。小松菜と一緒に摂ることでカルシウムがよりしっかり摂れます。

3色そぼろ丼

具だくさんでカルシウムがしっかりと取れるヘルシーなレシピです。一皿で主食・主菜・副菜がそろいます。
このレシピの生い立ち
高野豆腐はカルシウムが豊富です。日頃からストックしておくと便利です。小松菜と一緒に摂ることでカルシウムがよりしっかり摂れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 【A鶏そぼろ】
  2. 高野豆腐 1枚(17g)
  3. 鶏ひき肉 200g
  4. 砂糖 小さじ2
  5. みりん 小さじ2
  6. しょうゆ 小さじ4
  7. 小さじ1
  8. 【B炒り卵】
  9. 2個
  10. 砂糖 小さじ1
  11. 小さじ1
  12. 【小松菜ナムル】
  13. 小松菜 1束(200g)
  14. 小さじ1/3
  15. ごま 小さじ1と1/3
  16. ごま 小さじ1
  17. ごはん 1人分200g
  18. きざみのり 適量
  19. エネルギー 518kcal
  20. カルシウム 148㎎
  21. 食塩 1.6g

作り方

  1. 1

    【A鶏そぼろ】
    高野豆腐を水でもどして、みじん切りにする。

  2. 2

    フライパンに油を熱し、鶏ひき肉、高野豆腐の順に炒める。

  3. 3

    ひき肉の色が変わったら、砂糖、みりん、しょうゆを加え汁気がなくなってポロポロになるまで炒める。

  4. 4

    【B炒り卵】
    ボールに卵を割りほぐし、砂糖を加えて混ぜる。フライパンに油を熱し炒り卵を作る。

  5. 5

    【C小松菜ナムル】
    小松菜を1cm幅に切り、茹でて水気をよく絞り、塩、ごま、ごま油で和える。

  6. 6

    器にご飯を盛り、その上に③④⑤を盛り、きざみのりをちらす。

コツ・ポイント

そぼろ・小松菜ナムルは作り置きが出来ます。大目に作ってご飯のお供にお召し上がりください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
草加市保健センター
に公開
「大人もこどもも、もっと野菜を食べよう!」☆1日に必要な野菜の量は「大人350g、幼児200g」です☆野菜を簡単に、たくさんとれるレシピを紹介しています。ぜひご活用ください!
もっと読む

似たレシピ