滑らか♪クリーミーな杏仁豆腐

滑らかでクリーミーな柔らか食感の杏仁豆腐です。アガーでも、粉ゼラチンでも、美味しいです。
このレシピの生い立ち
いつも作っている我が家の杏仁豆腐です。
アガーの良さ、ゼラチンの良さがそれぞれあるので、両方のバージョンでレシピにしてみました。
※生クリームを加えずに、牛乳400ccで作っても美味しいです。
滑らか♪クリーミーな杏仁豆腐
滑らかでクリーミーな柔らか食感の杏仁豆腐です。アガーでも、粉ゼラチンでも、美味しいです。
このレシピの生い立ち
いつも作っている我が家の杏仁豆腐です。
アガーの良さ、ゼラチンの良さがそれぞれあるので、両方のバージョンでレシピにしてみました。
※生クリームを加えずに、牛乳400ccで作っても美味しいです。
作り方
- 1
★~アガーの場合~
乾いた鍋に、砂糖と杏仁霜、アガーを入れて混ぜ合わせ、ダマにならぬ様に掻き混ぜながら牛乳を加える。 - 2
1を中火にかける。焦げ付かない様に注意。
※生クリーム(泡立て不要)を電子レンジ等で40℃以上に温める。 - 3
アガー+杏仁霜液を沸騰寸前まで温めた後、弱火にして2分煮る。(※沸騰させずに、沸騰寸前の温度をキープする)
- 4
3の火を止めて、温めておいた生クリームを入れて混ぜ合わせ、漉して滑らかにし、器に流し入れて粗熱を取る。
- 5
冷蔵庫で冷やしたら完成。
- 6
★~粉ゼラチンの場合~
粉ゼラチンを大さじ1の水(分量外)でふやかしておく。 - 7
鍋に牛乳と砂糖、杏仁霜を混ぜ入れ中火にかけ、沸騰寸前まで温める。
- 8
7の火を止めて、生クリームを3~4分の1くらい入れて温度を60~70℃くらいに冷ました後、6の粉ゼラチンを加えて溶かす。
- 9
8に残りの生クリーム(泡立て不要)を混ぜ合わせ、漉して滑らかにし、器に流し入れて冷蔵庫で冷やし固めて完成。
- 10
※お好みでフルーツを添えたり、シロップをかけてお召し上がりください。
- 11
※トップ画像は、みかん缶の実とシロップを使っています。
- 12
※※アガーは寒天から作られた凝固剤です。癖が無く、市販のゼリーの様な滑らかな食感に仕上がります。常温で溶けないので便利。
コツ・ポイント
※アガーは40℃くらいで固まるので生クリームは温めてから入れる。
※ゼラチンは温度が高いときに混ぜると固まらなくなる事があるので、少量の生クリームで温度を下げてから混ぜる。
※アガーは滑らかでツルンとした食感に。ゼラチンは蕩ける食感に。
似たレシピ
その他のレシピ