揚げ鶏ごぼうと小豆の煮浸し☆

まぶたん
まぶたん @cook_40038371

体に良い小豆を普段の食事で美味しく食べられます。冷めても美味しいのでお弁当にも入れられますよ!
このレシピの生い立ち
ダイエット中なのでお砂糖たっぷりのおはぎや、まんじゅうは控えていますが、体に良い小豆は食べたいので普段のおかずに取り入れたいと思いました。

揚げ鶏ごぼうと小豆の煮浸し☆

体に良い小豆を普段の食事で美味しく食べられます。冷めても美味しいのでお弁当にも入れられますよ!
このレシピの生い立ち
ダイエット中なのでお砂糖たっぷりのおはぎや、まんじゅうは控えていますが、体に良い小豆は食べたいので普段のおかずに取り入れたいと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人
  1. 鶏肉(むね肉又はもも肉) 1枚
  2. ごぼう 1/2本
  3. ⭕酒 小さじ1
  4. ⭕塩、こしょう 少々
  5. 片栗粉 大さじ1と1/2
  6. 170ml
  7. ☆だしの素(顆粒) 小さじ1/3
  8. ☆パルスイート顆粒(砂糖) 小さじ1(大さじ1)
  9. ☆酢 大さじ1と1/2
  10. ☆酒 大さじ小さじ1
  11. ☆醤油(薄口) 大さじ大さじ1と1/2
  12. ☆味醂 小さじ1
  13. マルヤナギほの甘蒸し小豆(自分で茹でても良い) 30g

作り方

  1. 1

    小鍋に半分くらい水を入れて湯を沸かす。
    鶏肉は皮、脂の部分、ももの場合は筋等なるべく取り除く。食べやすい大きさに切る。

  2. 2

    ①に⭕を加えて良く揉み15分程置いて馴染ませる。

  3. 3

    肉を放置している間にアルミホイルを適当にちぎり手でクシュクシュっと握ったらごぼうを擦り洗いし、土や汚れをとる。

  4. 4

    斜め薄切りにして、①で沸かしていたお湯でゆでる。茹で上がったらザルにとり、水気を切る。

  5. 5

    ごぼうに軽く塩コショウをふる(少しだけ)ごぼうと鶏肉に片栗粉をまぶしフライパンに少し多目の油を入れてごぼうから揚げていく

  6. 6

    ゴボウが良い色に揚がったらバットにとりだし油を切る。続いて鶏肉も揚げて取りだし油を切っておく。

  7. 7

    鍋に☆の材料を入れて、沸騰してきたら小豆を加える。30秒ほど煮たら火を止めて鶏肉とゴボウを加え、味を染み込ませる。

  8. 8

    5分程浸してあじが絡んだら皿に取りだし盛り付ける。この時つけ出汁は少な目に!(小豆はすくいとって盛り付けてください。)

  9. 9

    ※出汁につけたままだと辛くなりすぎるので皿に盛るときは出汁は入れなくてもよいです。

コツ・ポイント

小豆はもちろん自分で茹でてもよいです。夜仕事から帰って夕飯と四人分のお弁当を作っているので、今回は使い勝手の良いマルヤナギさんの小豆を利用しました。甘さ控えめで料理に使うのにはとても便利で気に入っています。スーパー等で売っている所もあります

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まぶたん
まぶたん @cook_40038371
に公開
パン&ベーグル❤犬、猫、韓ドラ大好き❤な人です。ぼちぼちやってます。
もっと読む

似たレシピ