夏野菜のラタトゥイユ風どんぶり

あかぬま
あかぬま @cook_40026473

材料は野菜4種だけ
 玉ねぎの甘みとトマトの酸味とピーマンの苦みで意外な美味しさ再発見。最初から最後まで弱火だけ。水を使わない野菜だけの料理です。

このレシピの生い立ち
 もとは子ども向けテレビ番組で、「子どもが自分で作れる、野菜嫌いな子でも食べられる料理」として紹介されていました。テレビではスパイスは使っていませんでした。 夏定番の ヘルシー料理です

夏野菜のラタトゥイユ風どんぶり

材料は野菜4種だけ
 玉ねぎの甘みとトマトの酸味とピーマンの苦みで意外な美味しさ再発見。最初から最後まで弱火だけ。水を使わない野菜だけの料理です。

このレシピの生い立ち
 もとは子ども向けテレビ番組で、「子どもが自分で作れる、野菜嫌いな子でも食べられる料理」として紹介されていました。テレビではスパイスは使っていませんでした。 夏定番の ヘルシー料理です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 玉ねぎ 大2個
  2. なす 2本
  3. ピーマン 4個
  4. トマト 中2個
  5. ベーコン 80g
  6. 白飯 茶碗2杯
  7. --
  8. オリーブオイル 大さじ4
  9. にんにく(みじん切り) 2かけ
  10. オイスターソース 小匙2
  11. カレーパウダー お好みで(小さじ2)
  12. 砂糖(小さじ1のハチミツでも可) 小さじ2
  13. 胡椒 好みの適量( 6振り)
  14. 水(お酒)水分が足らない場合 少量

作り方

  1. 1

    ソースパンにオリーブオイルにニンニクみじん切りと1cmサイズに柵状カットしたベーコンを入れて弱火にかける。

  2. 2

    鍋は火に掛けたまま、タマネギは繊維を切るように薄くカット。スライサーでも可。にんにくが色づいてきたら鍋に入れて少し炒める

  3. 3

    お鍋のタマネギはそのままにしておいて、なすをいちょう切り、ピーマンをザク切りにして鍋に入れて少し炒める。鍋そのままに次へ

  4. 4

    最後にトマトを小さめにザク切りにして、お鍋に。この頃には、タマネギが透明になってくたくたに柔らかくなっているはず。

  5. 5

    炒めながらカレー粉、スパイス、オイスターソース、ハチミツ(砂糖)で香りとこくを付ける。

  6. 6

    野菜から出た水気がお鍋の底に溜まっているのを確認して蓋をして弱火5分。水気が少なければ少量の水か酒を足す。

  7. 7

    鍋底の水気が無くなったらできあがり! カレー皿のご飯の上にかけていただきます。

コツ・ポイント

トータルで15分~20分、最初から最後まで弱火だから子どもでも作れます。お鍋を火に掛けてから順に野菜をカットしはじめると丁度良いくらいです。野菜の甘みとうま味が美味しくいただけます。スパイスは好みで適当な量を見つけてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あかぬま
あかぬま @cook_40026473
に公開
 簡単、早い、美味しい独り飯。手間を最小限にする工夫を考えるのが楽しいです。
もっと読む

似たレシピ