糠漬け

愛乙女☆愛
愛乙女☆愛 @cook_40060286

食の基本、三点セットのひとつ。
このレシピの生い立ち
糠漬けは、20代の頃から通っていた操体法の先生に進められて作るようになりました。当時、「鯛の昆布締め」なんて作れなかった私は、先生と会話の中で「鯛の昆布締め」を作れるようになりたいとの想いになり、創作料理に興味を持ち始めました。

糠漬け

食の基本、三点セットのひとつ。
このレシピの生い立ち
糠漬けは、20代の頃から通っていた操体法の先生に進められて作るようになりました。当時、「鯛の昆布締め」なんて作れなかった私は、先生と会話の中で「鯛の昆布締め」を作れるようになりたいとの想いになり、創作料理に興味を持ち始めました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 米糠 500g
  2. ●自然塩 110g位
  3. 600cc前後
  4. 赤唐辛子、昆布 適量
  5. 好みの野菜 適量

作り方

  1. 1

    鍋に●自然塩、水を入れて火にかけ、煮たったら火を止め、そのまま冷まします。

  2. 2

    米糠をから炒りします。

  3. 3

    壺や瓶などに、米糠を入れます。

  4. 4

    塩水を加えて混ぜ合わせます。

  5. 5

    昆布、赤唐辛子を入れて一晩寝かせます。

  6. 6

    白菜やキャベツなどを適量加えます。

  7. 7

    重石をのせて捨て漬けし、2~3日経ったら取り出して、糠床の完成です。毎日、朝晩かき混ぜ、必要な時は●塩と糠を足します。

  8. 8

    好みの野菜を漬け込みます。

  9. 9

    ※大きめのタッパーに入れて冷蔵庫保存すると手軽に出来ます。

コツ・ポイント

毎日、手入れをすること。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
愛乙女☆愛
愛乙女☆愛 @cook_40060286
に公開
腸内環境を整え血液をキレイにし、細胞を元気にするような旬の食材と身近な材料を使った創作料理が好きです。食生活と心の健康を大切に「自然体の心地好い暮らし」を心がけ、工夫しながら料理しています。https://naturalism0312.exblog.jp/
もっと読む

似たレシピ