ひよこ豆と野菜のキーマカレー

お父さんのまなかい
お父さんのまなかい @cook_40158154

野菜多めでまろやかな口当たりのキーマカレーです。
とろけるチーズと一緒にパンに載せてトーストにしても美味しいデスよ。

このレシピの生い立ち
肉と玉ねぎが主体のドライ系キーマカレーと異なり、煮物風のキーマカレーです。
まろやかなキーマカレーが食べたい時に試してみてください。

ひよこ豆と野菜のキーマカレー

野菜多めでまろやかな口当たりのキーマカレーです。
とろけるチーズと一緒にパンに載せてトーストにしても美味しいデスよ。

このレシピの生い立ち
肉と玉ねぎが主体のドライ系キーマカレーと異なり、煮物風のキーマカレーです。
まろやかなキーマカレーが食べたい時に試してみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 合挽き肉 300g
  2. 玉ねぎ(みじん切り) 中1個
  3. セロリ(みじん切り) 中1本
  4. 人参(みじん切り) 中1本
  5. ピーマン(みじん切り) 2個
  6. ニンニク(みじん切り) 大さじ1
  7. ショウガ(みじん切り) 大さじ1
  8. カレー粉 大さじ3
  9. マンゴーチャツネ(ハウス/一袋) 40g
  10. トマト水煮缶詰)1缶 240g
  11. バナナ 1本
  12. ヨーグルト 大さ3
  13. バター 大さじ2
  14. ひよこ豆(乾燥の場合) 80g
  15. 砂糖 小さじ2

作り方

  1. 1

    フライパンでバター大さじ2を熱し、ニンニクとショウガを弱火で香りが立つまでじっくり炒めます。(弱中火)

  2. 2

    玉ねぎを加え、玉ねぎがキツネ色になるまでじっくり炒めます。(弱火)

  3. 3

    セロリとニンジン、ピーマンを加え、火が通ったら合挽き肉を加えて炒めます。(中火)

  4. 4

    お肉の表面が白くなったらカレー粉を加え、全体に馴染むまで炒めます。(中火)

  5. 5

    ひよこ豆、トマト水煮、潰したバナナ、ヨーグルトを加えて鍋底が焦げないように木べらで返しながら約20分弱中火で煮詰めます。

  6. 6

    砂糖小さじ2を加えて1分ほど煮詰めたら出来上がりです。(砂糖を少量加えるとソースにコクが出ます)

  7. 7

    出来上がりを一晩寝かせると、素材の味が馴染んでより美味しく召し上がれます。

コツ・ポイント

※ひよこ豆は一晩水に漬けて戻し、圧力鍋で7分加熱するか、鍋で約30分煮込んで下ごしらえしておきます。
※汁気があまりないので、焦がさないように付きっきりで作りましょう。
※マンゴーチャツネはハウス食品から小袋が市販されてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
お父さんのまなかい
に公開
銀座の不動産屋さんです。昔、銀座の某欧風料理店の料理人でした。今は、毎週日曜日に家族のまかないを担当しています。「美ら唄倶楽部」という沖縄民謡の三線サークルを主宰したり、琉球民謡津波流の研究所を運営しております。(ちなみに出身地は山梨県)2回顔面神経麻痺を患い、臭覚と味覚に少々支障をきたしておりますが、「お父さんのまかない」をテーマにして、心を込めて美味しい料理作りに精進しております。
もっと読む

似たレシピ