野菜の甘み♪キャベツのおやき

mayu2009
mayu2009 @cook_40154740

信州名物のおやき。味噌で味付けしたキャベツを中心とした野菜の甘みが美味しい♪おやきです!
このレシピの生い立ち
昔よく食べたおやきを思いだして作りました。
味噌で味付けしてキャベツのおやきにしてみました!

野菜の甘み♪キャベツのおやき

信州名物のおやき。味噌で味付けしたキャベツを中心とした野菜の甘みが美味しい♪おやきです!
このレシピの生い立ち
昔よく食べたおやきを思いだして作りました。
味噌で味付けしてキャベツのおやきにしてみました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分(8~9センチ)
  1. おやきの皮
  2. 薄力粉 55g
  3. 強力粉 55g
  4. 米粉 20g
  5. ●水または湯 90~100ml
  6. 野菜おやきの具
  7. キャベツの葉 2~3枚(適量)
  8. にんじん 3分の1(適量)
  9. しめじ 30~40g(適量)
  10. しその葉 3~4枚(お好みで)
  11. 味付け用味噌
  12. 味噌 大さじ1
  13. 生姜(すりおろし) 1かけ
  14. ごま 小さじ1
  15. みりん 小さじ1~2
  16. 砂糖 小さじ2分の1

作り方

  1. 1

    味付け用味噌は、ごま油でしょうがを炒め、みりん・砂糖・味噌を加えて少し火にかけ完成。弱火

  2. 2

    おやきの皮の粉類をボールにあわせて入れ、水(または湯)を少しづつ加えて10分程手でこねる。

  3. 3

    なめらかになったら丸めてボールにラップをして冷蔵庫へ30分~40分寝かせておく。

  4. 4

    キャベツに塩を少々ふり、1分30秒程電子レンジにかけてから、しっかり水気を絞る。キャベツ・にんじんを千切りする。

  5. 5

    キャベツ・にんじんに味付け味噌を混ぜて、味をなじませる。しめじも適当に切り、加える。
    しそは千切りしておく。

  6. 6

    冷蔵庫から皮を出し、粉をはたきながら直径16~17センチに麺棒でのばし、おやきの具を包む。
    この時しそは、好みで入れる。

  7. 7

    蒸し器にクッキングシートを敷き、包んだおやきを綺麗な面を上に並べて15分程蒸す。※中火~強火

  8. 8

    フライパンにごま油をひいて、きれいな面から焦げ目をつけて焼き、さらに裏返して蓋をして6~7分焼いて完成!

コツ・ポイント

生地は耳たぶ程の硬さになるよう、水分加える際に調節。最後少しずつ入れる!
丸く伸ばす際、周り薄めのほうが包む時いい。
蒸す時の火加減は、強めがいい。
※濃い味好みの方、味噌を増量して作るなど調節下さい。
青しそ美味しいですが、なしでも!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mayu2009
mayu2009 @cook_40154740
に公開
ちょくちょくお菓子作ってます。焼き菓子やシフォンケーキが好き。シンプルなものが好きです。staubの鍋を愛用しています♪2013年4月終わり頃からレシピ公開するようになりました。よろしくおねがいします♪
もっと読む

似たレシピ