ひらたけのたきこみごはん

ayutomoya @cook_40140439
京丹波町の特産のひらたけをたっぷり使って炊き込みごはんを作りました。今の時期だけのごちそうです。
このレシピの生い立ち
道の駅でとても立派なひらたけを見つけたので、何を作ろうか迷った結果、炊き込みご飯になりました。
作り方
- 1
ひらたけは食べやすい大きさに手でさき、うす揚げはせん切りにする。お米は洗って水につけておく。
- 2
鍋にひらたけとうす揚げを入れ、だしを150㏄位入れる。ひらたけから水分が出るので、だしは少なめでOK。
- 3
2 に薄口しょうゆ大さじ4のうちの大さじ1、みりん、酒を加えて中火で5分ほど煮る。ざるにあげて具と煮汁に分けておく。
- 4
炊飯器にお米を入れ、3 の煮汁と残りの薄口しょうゆ、だし汁を加えて少し少なめの水加減にしてスイッチを入れる。
- 5
炊きあがったら10分ほどむらし、分けておいた具を加えてさっくり混ぜる。
コツ・ポイント
ひらたけが手に入らなければシメジや生しいたけでも。それぞれ違った香り・味になります。ひらたけは香りが強いので人参を入れませんでしたが、人参の千切りを加えると彩りがきれいになります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18484691