簡単!シシャモのマリネとアレンジマリネ

調味酢(カンタン酢、そのまんま酢の物等)で玉ねぎと人参をマリネしておけば、アレンジでいろんなマリネが楽しめます!
このレシピの生い立ち
調味酢で簡単にマリネや南蛮漬けが作れるので、いろいろアレンジしてみました。
作り方
- 1
玉ねぎのスライスと人参の千切りをボールに入れ、ひたひたぐらい調味酢を入れ、バジルまたはパセリのみじん切りを入れる。
- 2
お好みで、ピーマンやパプリカなどを加えてもいいです!
- 3
フライパンにクッキングシートやクックパーなどを敷いて、シシャモを焼く。
(ID:18343408)
フライパンで焼き魚参照 - 4
シシャモを焼いて、1にオリーブオイルを小さじ2くらい加えたものをその上にかければシシャモのマリネの出来上がり!
- 5
※シシャモ以外にもサーモン、アジなどでもできます!
揚げたてにかけても、浸け込んでも美味しいです! - 6
サーモンの切り身に軽く塩をふってしばらくおき、薄く小麦粉を付けて油で揚げたものに1をかけると、サーモンのマリネ
- 7
サーモンと同じようにして、アジを油で揚げたものに1をかければ、アジのマリネ(南蛮漬け)
(アジは、弱火でじっくり揚げる) - 8
ホタテを2枚くらいにスライスして、適当に切り、軽く塩コショウし、オリーブオイルでさっと焼いて1にオイルごと加える
- 9
茹でタコを5㎜くらいの厚さに切って、ホタテを焼いたフライパンでさっと焼き、8に加える。
- 10
さらにバージンオリーブオイルをお好みで足したら、
ホタテとタコのマリネの出来上がり! - 11
調味酢とは
*そのまんま酢の物
*いろいろ使えるカンタン酢
*混ぜたら酢の物
等です。 - 12
調味酢を使って作る簡単春雨サラダは
(ID:18343918)
コツ・ポイント
調味酢によって味が違いますので、量を調整して下さい。南蛮漬けやマリネ専用の酢も市販されています。
油で揚げたものにはオリーブオイル無しでもいいです。
ホタテとタコのマリネのマリネ液はホタテのエキスが出て、おいしいドレッシングにもなります!