簡単!茅乃舎野菜だしde鶏ハム♪

オリエンタルママ
オリエンタルママ @cook_40039321

野菜だしを鶏むね肉になじませ、ラップでしっかり巻き、さらにビニール袋に入れて湯煎!柔らか・美味しく・手間いらず^^
このレシピの生い立ち
100g48円の鶏むね肉で、しっとり旨みあふれる野菜だし利用の我が家流な鶏ハムです。クリスマス・お正月・おもてなしにもお勧め!
野菜だしが1袋あったら是非どうぞ。

簡単!茅乃舎野菜だしde鶏ハム♪

野菜だしを鶏むね肉になじませ、ラップでしっかり巻き、さらにビニール袋に入れて湯煎!柔らか・美味しく・手間いらず^^
このレシピの生い立ち
100g48円の鶏むね肉で、しっとり旨みあふれる野菜だし利用の我が家流な鶏ハムです。クリスマス・お正月・おもてなしにもお勧め!
野菜だしが1袋あったら是非どうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏むね肉(350g) 大きめ1枚
  2. 茅乃野菜だし 1袋
  3. お好みの胡椒 少々
  4. 白ワインまたは酒 小さじ1

作り方

  1. 1

    皮無しのの胸肉を利用しています。
    (ある場合は取り除き、洋風スープのだしに利用するとよいです

  2. 2

    鶏は均一に開き(観音開き)軽く包丁で内側の肉を突き酒・だし・胡椒をしっかりなじませる
    (手で揉みこむとよい)

  3. 3

    ラップを広げ鶏を置き、鶏をクルンと丸め込み、ギュっと両端をゴムを巻く

  4. 4

    高密度ポリエチレンビニールに3を入れしっかり結ぶ
    たっぷりの水の鍋に4を入れゆっくりと沸騰させ2分冷めるまで置く

  5. 5

    出来上がりです!
    保存する場合は改めてラップに包みなおすとよいです

  6. 6

    ラップで包んでボイルしているので旨みがしっかり残ります。

  7. 7

    紫玉ねぎは、簡単酢に3日つけたものです。彩りよくなりますよ~!

コツ・ポイント

茅乃舎野菜だしのオニオンがチキンと相性が良いです。
できれば半日程度は味をなじませるために
冷蔵庫で寝かせておかれるとよいです。

※グツグツ沸騰をさせないほうが良いです。

●加熱後冷めたら冷蔵庫に入れてください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
オリエンタルママ
に公開
気ままに、料理日記を楽しんでいます。お忙しい中、つくれぽを皆さんありがとうございます。過去はレシピコンテストに明け暮れた人生でしたが、これからは健康を意識したお手軽レシピを気ままにレシピ日記にしていきたいと思います。
もっと読む

似たレシピ