基本の鶏ミンチのたね
鶏つくね、鶏バーグなど、主に和風料理に。
このレシピの生い立ち
いろんなメニューに使える基本のたねの覚え書き。
作り方
- 1
おからパウダー、食物繊維補給に最適です(^^)
空気を抜いて輪ゴムでとめて冷凍庫に入れておけば相当日持ちします。 - 2
ミンチ肉と材料を全部混ぜてよくこねておきます。
- 3
たねを用途に合わせて成形し、それぞれのレシピにそって調理します。
- 4
和風鶏バーグ
- 5
鶏つくね煮込み
- 6
鶏つくねの照り焼き
- 7
鶏団子の塩麹鍋
- 8
鶏団子のクリーム煮
- 9
鶏ミンチの和風テリーヌ風
- 10
鶏ミンチのプレート焼きマルゲリータ風
- 11
鶏つくねの大葉巻き
- 12
鶏団子の甘酢和え
- 13
湯葉巻き焼売
- 14
鶏団子と大根の煮物
似たレシピ
-
-
-
-
☆基本材料2品だけ☆とり挽肉つくねバーグ ☆基本材料2品だけ☆とり挽肉つくねバーグ
主な材料は鶏挽肉とえのきだけ。アレンジで大葉や煎りゴマINも可!お弁当用に冷凍保存もOK!♥人気検索Top10入り感謝♥ Hannah_Y -
-
-
-
鳥ひきとおからでもちもち弾力肉団子♪ 鳥ひきとおからでもちもち弾力肉団子♪
一気に作って冷凍しておけば毎日のお料理が楽〜〜に♪味噌でちょっと和風、つなぎにもなってますおからでカサ増し&ヘルシー tmytty -
-
-
鶏ミンチ団子の白菜スープ(ショウガ入り) 鶏ミンチ団子の白菜スープ(ショウガ入り)
話題入りに感謝です。温まるスープです♥ショウガが入ってます。沢山の方がこのレシピを見つけて下さったようです。感謝です! このみmam -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18542761