手作りオイルサーディン@イワシ保存

草カワセミ
草カワセミ @cook_40143745

濃厚なイワシとハーブの風味のオイルサーディン。簡単にできて保存可。旬のイワシ、節分の鰯にも

このレシピの生い立ち
釣りすぎたイワシを美味しく保存♪

すぐなくなるけど(^^;)3日ぐらい経った方が美味しいかも。

節分のイワシ料理にも♪
そのままアヒージョにしちゃっても便利!

●2019.2追記

手作りオイルサーディン@イワシ保存

濃厚なイワシとハーブの風味のオイルサーディン。簡単にできて保存可。旬のイワシ、節分の鰯にも

このレシピの生い立ち
釣りすぎたイワシを美味しく保存♪

すぐなくなるけど(^^;)3日ぐらい経った方が美味しいかも。

節分のイワシ料理にも♪
そのままアヒージョにしちゃっても便利!

●2019.2追記

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. イワシ 好きなだけ
  2. オイル(オリーブオイルなど) 適宜
  3. 10%食塩水 水500cc塩大さじ3強
  4. にんにく 2かけ
  5. 赤唐辛子 1本
  6. ローリエ 1枚
  7. ハーブ(ローズマリー、タイムなど) お好みで
  8. 黒粒胡椒 お好みで

作り方

  1. 1

    ★イワシの手開き

    包丁の背で鱗をとる。
    頭を左に向けてまな板におき、頭をおとす。

  2. 2

    肛門から包丁を入れて、腹を開き内蔵を取り出し洗ってふく。
    (3%食塩水で洗うとベター)

  3. 3

    中骨をはずしていく。

    中骨と身の間に指を入れてしごいてはがす感じ。

  4. 4

    中骨を尾に向かってはずし、最後はばきっと折る。

  5. 5

    腹骨(両脇の黒っぽいところの骨)と、尾びれを切り落とす。

  6. 6

    通常のオイルサーディンは、頭落として内蔵取るだけで骨付き。

    大振りイワシだし、普通鍋で煮るので骨もとっています。

  7. 7

    10%食塩水にイワシを浸しておく。
    1~2時間程度。(時間が長いほうが味がつく)

  8. 8

    イワシの水気をふきとり、フライパンに並べ、つぶしたにんにく、ハーブ類を入れる。オリーブオイルをひたひたにそそぐ。

  9. 9

    弱火で20~30分煮る。できあがり♪

    粗熱をとったらオイルごと清潔な保存容器へ。冷蔵1週間~2週間

  10. 10

    ★イワシの栄養価

    ○ビタミンD、A、B、E、K
    ○吸収率のいいカルシウム
    ○EPA、DPAが脳を活性化

  11. 11

    ★かさみささんのつくれぽ

    圧巻ですよね♪イワシが見事に並んでて感動。逆に真似させて頂きます<(_ _)>

  12. 12

    ★丸干しイワシを使う場合

    7の食塩水に浸す工程を省略可。さばいたらいきなり作れる♪

  13. 13

    オイルサーディンで簡単アヒージョ

    レシピID : 19573861

  14. 14

    ガリバタ醤油丼★オイルサーディンで簡単

    レシピID : 19473043

コツ・ポイント

○イワシの種類はお好みで(オススメはマイワシ)手早くさばく。

○オイル、ハーブもお好きなものでOK

●節分の丸干しイワシもリメイク♪
すでに塩気があるので
食塩に浸す工程を省いて簡単調理。
一年中作れてしまう(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
草カワセミ
草カワセミ @cook_40143745
に公開
日々のお料理、大好き♡野菜たっぷり♪ヘルシーメニュー、健康美肌ダイエットレシピや、漫画から起こしたレシピ、昔ながらの保存食簡単アレンジなどの覚書。☆2017/8/30開設~★つくレポ感謝!☆トップページに「無限キャベツ」2019/4/16「こってり照りマヨ厚あげステーキ」2020/1/16「梅シロップ」2020/6が、ピックアップレシピとして掲載されました。感激感謝!
もっと読む

似たレシピ