ウスメバルの漬丼

あおもりの肴
あおもりの肴 @cook_40127706

残った刺身で作る朝ごはんの定番!ウスメバルの漬丼です!(^^)!
このレシピの生い立ち
青森でメバルと言えば、一般的にウスメバルのことをいいます。
煮付けや塩焼きのイメージが強い魚ですが、脂の乗った美味しい魚なので、お刺身で食べるのもオススメです。
お刺身は半分残して漬けにして、翌日の朝ごはんにするのが我が家の定番です。

ウスメバルの漬丼

残った刺身で作る朝ごはんの定番!ウスメバルの漬丼です!(^^)!
このレシピの生い立ち
青森でメバルと言えば、一般的にウスメバルのことをいいます。
煮付けや塩焼きのイメージが強い魚ですが、脂の乗った美味しい魚なので、お刺身で食べるのもオススメです。
お刺身は半分残して漬けにして、翌日の朝ごはんにするのが我が家の定番です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ウスメバル 半身
  2. 小ネギ 1本
  3. 日本酒
  4. 醤油
  5. みりん

作り方

  1. 1

    ウスメバルの捌き方はコチラから
    https://cookpad.wasmer.app/recipe/5142517

  2. 2

    下処理したウスメバルの半身をそぎ切りにする。

  3. 3

    煮切って冷やしておいた漬けダレと切り身をポリ袋に入れる。
    分量は、日本酒:醤油:みりん=2:1:1。

  4. 4

    ポリ袋から空気を抜いて口を縛り冷蔵庫で一晩寝かせる。

  5. 5

    ご飯の上に切り身を並べて出来上がり。
    お好みでワサビや刻んだ小葱添えてください。

コツ・ポイント

冷蔵庫で寝かせている間、ポリ袋を2、3回手返ししてあげるとむらなく漬け込むことができます。
皮ぎしの脂が美味しい魚なので、皮つきのまま湯引きしてから漬けにするのもオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あおもりの肴
あおもりの肴 @cook_40127706
に公開
青森県の魚を使った手軽に作れる料理を中心に紹介しています。関連サイト:あおもりの肴Facebookページhttps://www.facebook.com/aomorinosakana/
もっと読む

似たレシピ