作り方
- 1
ごぼうは土を取って皮を剥ぎ、太めのささがきにして水でさらす。5分さらし、水を替えて更に5分浸ける。
- 2
れんこんは皮を剥いて四つ切りにして5㍉の厚さに切って酢水に10分程さらす。
- 3
大根は皮を剥いて3㍉の短冊切りにする。
- 4
人参は皮を剥き、3㍉の短冊切りにする。
- 5
しめじは石づきを取って小房に分ける。
- 6
鮭は食べやすい大きさに切る。
- 7
鍋も油をバターを入れて野菜を入れて野菜がしんなりするまで炒める。
- 8
野菜がしんなりしたら水を3カップ入れ強火で煮て灰汁を取り弱火で更に煮る。
- 9
野菜が柔らかくなったら牛乳を入れて弱火で混ぜながら2~3分煮て、みそを溶きながら入れ塩こしょうで味を調える。
- 10
水溶きかたくり粉でとろみをつけて出来上がり☆
コツ・ポイント
鮭は煮る時は皮を取ったほうがいいです。煮てると剥がれてくるんで…。
似たレシピ
-
-
根菜たっぷり♡バーニャカウダシチュー 根菜たっぷり♡バーニャカウダシチュー
「おかわり」続出(^^)!野菜不足さんにお薦めです。どんな野菜とも相性が良いのでいっぱい食べられます。豆乳でヘルシー! chi−ちゃん -
-
和風くりーむしちゅー 和風くりーむしちゅー
ハインツホワイトソースを使って、和の野菜、豆乳、白味噌等の和の素材を沢山使ったクリームシチューを、作ってみました。これから寒くなる季節にピッタリですよ。さらに、鶏肉とごぼう、かぶを使っているので、貧血にも、効果がありますよ。 たましんママ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18554028