カリカリもちふわ♪新食感厚焼きクレープ

外側はカヌレのようにカリカリ♪中は柔らかもっちり♪優しい甘さだからスイーツにもお食事トッピングにも合う♡
このレシピの生い立ち
パスカードを作りたくてレシピ研究してたら偶然出来た不思議スイーツ。好評だったためup
カリカリもちふわ♪新食感厚焼きクレープ
外側はカヌレのようにカリカリ♪中は柔らかもっちり♪優しい甘さだからスイーツにもお食事トッピングにも合う♡
このレシピの生い立ち
パスカードを作りたくてレシピ研究してたら偶然出来た不思議スイーツ。好評だったためup
作り方
- 1
薄力粉はふるってボールに入れる。そこに砂糖をくわえて泡立て器でまぜる。
- 2
溶いた卵をくわえてまぜる。
- 3
牛乳を鍋に入れ火にかける。ふつふつしてきたら火を止めバターをくわえて溶かす
- 4
バターをいれた牛乳を粉の中に少しずつ加えてよく混ぜ合わせたら冷蔵庫で一時間~一晩寝かせる
- 5
ダッチパンを天板におき、天板ごと予熱200度
- 6
予熱が終わったら型にバターをとかし生地をしっかり混ぜ流し入れ50~60分程度焼く
- 7
しっかり写真程度焼き色がつくくらいまで焼いたら取り出し、真ん中のふくらみを軽く潰しお好きなものを乗せて完成
- 8
ダッチパンでやいたものの断面。こちらはチーズとメイプルシロップ
- 9
タルト、パイ皿だと淵があまりふくらまないですが写真の様に裏側はくぼんでるので裏返してくぼみにトッピングを乗せても♪
- 10
こちらはミニタルト型。くぼんでない方にトッピング
- 11
断面こんな感じ。こちらはパイ皿。今回はお食事用にチーズとドライトマトとオリーブのマリネをトッピング
- 12
タルト、ダッチパンにバターを溶かすタイミングなど変更
コツ・ポイント
生地を休ませること。こげ茶くらいの色になるまでしっかり焼くこと。家庭のオーブンにより焼き時間かわるので調節を。真ん中が膨らむのであまりにも焦げ付きそうな場合のみ、オーブンをあけてフォークなどで膨らみをつぶしてね
似たレシピ
-
-
-
薄力粉で!ロシアのクレープ「ブリヌイ」 薄力粉で!ロシアのクレープ「ブリヌイ」
食事にもデザートにもOK!普通のクレープと違ってしっとり・もっちり・やわらか~い食感が楽しめます♪万能クレープですね☆ satosayo -
クリームチーズピーナッツバタークレープ クリームチーズピーナッツバタークレープ
バターのしみた、もっちり生地のクレープ。淡白かつ濃厚なクリームチーズとピーナッツバターの自然な甘さがマッチして、うま!!テツコうまうま
-
-
-
かったさんちのクレープ かったさんちのクレープ
薄く焼いた方が香ばしくておいしいクレープ。中に挟むのはジャムだったり、クリームだったり、はたまたハムチーズだったり・・・おやつでも食事でもいけちゃうのでよく作ります。 かったさん -
その他のレシピ