沖縄の方に教わったサーターアンダギー改

rhyme1219 @cook_40115837
サックリしたドーナツ。砂糖はなるべく少なめに…を日々考えながら料理をしているので、本場よりは甘さ控えめなレシピです◎
このレシピの生い立ち
主人の知り合いの沖縄出身の方に教わったレシピを、食物繊維が取れるようにアレンジ。
主人が好きなので作ってみたら、こどもにも安心、大喜びなおやつになりました。
(2015.8.8改)
作り方
- 1
ボールに、卵、砂糖を入れ、砂糖のザラザラがなくなるまで混ぜる
- 2
油を①に混ぜ合わせる
- 3
小麦粉①、ベーキングパウダーをボールに入れ、ゴムベラ(あるいは、しゃもじ)で円を描くように混ぜる
- 4
★を少しずつ加えて、耳たぶの硬さにする
- 5
ふすま→おから→小麦粉②の順に少しずつ混ぜました
- 6
油鍋に火をつけて、170~180℃くらいになるまで、強火で温度を上げる。
- 7
温度が上がったら、すぐとろ火にし、温度を一定に保つ
- 8
生地が耳たぶの硬さになったら、手でピンポン玉大の団子状に丸める。
- 9
(出来上がりは、丸めた大きさの約2倍になります)
- 10
丸めながら油鍋に入れ、キツネ色になるまで揚げたら完成
- 11
ぱっくり割れてます◎
生地は自然と転がりますが、時々箸で混ぜてください - 12
★追記2022.1.27
粉を全て米粉で作ってみました!
凡そ120gで耳たぶ程の硬さになりました
コツ・ポイント
温度調節が大事です。
砂糖はもっと控えてもいいですが、カリッと感が落ちるかもしれません。
※ちなみにオリジナルは★が全て小麦粉、砂糖170gです。砂糖の量にびっくり(^ω^;)
丸めるときは、油を手につけながら行うと、うまく成形できます
似たレシピ
-
サーターアンダギー(沖縄ドーナツ) サーターアンダギー(沖縄ドーナツ)
さくさくとしたドーナツが食べたくてサーターアンダギーを作りました。冷めてもおいしいですが、やはり揚げたてが最高です。 baborin -
-
-
サーターアンダギー(沖縄ドーナツ) サーターアンダギー(沖縄ドーナツ)
外はカリ中はふわ ほんとに簡単 重くパサパサしてないさっくりとして食べやすい 美味しいサーターアンダギーを追及しました。 タッキー!hina! -
簡単❗サーターアンダギー♪沖縄ドーナツ 簡単❗サーターアンダギー♪沖縄ドーナツ
沖縄名物サーターアンダギー、沖縄ドーナツで花が咲いたように開いているのが特徴。黒糖、紫芋、抹茶など色々な味を楽しんで。 パティシエJunko -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18614371