カラフトマスと梅の混ぜご飯(鮭でも可)

魚食系男子☆ @cook_40151756
炊き込まずにご飯と混ぜる事で、しっとりとしたマスの美味しさを活かせます。簡単でとっても美味しいです!鮭で代用も可です。
このレシピの生い立ち
魚食系男子プロジェクトの活動のうちの一つ。これから夏の時期にはカラフトマス(ピンクサーモン)が旬です。柔らかい身と、程よくのった脂が特徴で本当に美味しい魚です。しっとりとした身を最大限活かし、簡単に食べられるようにと考案しました。
カラフトマスと梅の混ぜご飯(鮭でも可)
炊き込まずにご飯と混ぜる事で、しっとりとしたマスの美味しさを活かせます。簡単でとっても美味しいです!鮭で代用も可です。
このレシピの生い立ち
魚食系男子プロジェクトの活動のうちの一つ。これから夏の時期にはカラフトマス(ピンクサーモン)が旬です。柔らかい身と、程よくのった脂が特徴で本当に美味しい魚です。しっとりとした身を最大限活かし、簡単に食べられるようにと考案しました。
作り方
- 1
オホーツク海へ定置網を仕掛けてカラフトマスを獲る。獲れたカラフトマスは沖で活〆にして持ち帰り、帰宅後切り身に解体する。
- 2
ご飯を炊いておく。炊きたてご飯で作ると一層美味しく出来ます。
- 3
カラフトマスの両面に軽く塩を振り、フライパンに油をひき魚の皮の部分に軽く焦げ目が付くまで焼く。
- 4
皮に焦げ目がついたら、酒を加えて弱火でゆっくりと蒸し焼きにする。後からもやしを投入し一緒に炒める。
- 5
魚を焼いている間に、生姜、青じそ、ネギ、梅を細かくみじん切りにしておく。
- 6
魚が焼けたら、ボウルに移し骨を取り除きながら身をほぐしておく。その際、皮も一緒にほぐしていく。
- 7
ほぐしたカラフトマス、生姜、ネギ、青じそ、胡麻、調味料を加えてしゃもじで混ぜ合わせる。塩加減はお好みで調整し完成。
コツ・ポイント
魚を焼く時、弱火で蒸し焼きにし身をパサつかせないようにするのがコツです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
アジの開き☆梅☆香味野菜で簡単混ぜご飯♪ アジの開き☆梅☆香味野菜で簡単混ぜご飯♪
アジの開き☆梅☆香味野菜で簡単混ぜご飯♪アジの開きはお子さんが食べにくいのでご飯に混ぜて♪おにぎりにしてお弁当にも♪♪ mikanaꔛ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18627265