作り方
- 1
保存瓶はアルコール消毒か熱湯消毒しておく。
- 2
根と茎を切り取る。
- 3
薄皮をむき泥をとるように洗って、塩漬け用の塩水につける。
- 4
冷暗所で最低2週間おく。
夏はカビが出ることもあるので、冷蔵庫の方が安心です。 - 5
塩抜きする。
一日3-5回、暑い日はマメにとりかえる。
二日間くらいしてかじって塩気がいい感じに残っていればオッケー - 6
酢を除く甘酢の材料を鍋に入れ沸騰したら日を止め酢を入れ、冷ましておく
- 7
沸騰したお湯に塩抜きしたらっきょうを20ー30秒入れ、その後30分〜1時間ザルで冷ます。
- 8
煮沸消毒またはアルコール消毒した保存瓶にらっきょうをいれその後甘酢を入れる。
- 9
人気検索でトップ10入り!あなたのレシピが
20165.15 人気検索で1位!
ありがとうございます‼︎ - 10
保存状態良ければ冷蔵庫で一年もちます。写真はうちの一年経過のらっきょう
コツ・ポイント
保存瓶は冷暗所に保存。
お好みですが、2週間から1カ月後から食べられます。
保存状態が良ければ一年もちます
似たレシピ
-
らっきょう甘酢漬け♪一年経ってもカリカリ らっきょう甘酢漬け♪一年経ってもカリカリ
人気検索で1位♡写真付でわかり易い説明♪塩漬けの手間を省き簡単に作れる甘酢漬け歯ごたえが失われません! マダム・クミコ -
-
-
-
-
-
-
-
-
ラッキョウの甘酢漬け ラッキョウの甘酢漬け
ラッキョウが出始めました。カレーなどの付け合せには是非欲しいですね。 何時までもカリカリっとした甘酢漬けです。簡単ですので是非作ってみてください。 キティイママ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18638609