アラの昆布締めを薔薇型に盛り付けて♪

nattsuたん @cook_40181336
新鮮な白身魚なら何の魚でもOK!!
料亭風!?にお花に見立てて盛り付けしてみました!
このレシピの生い立ち
旦那さんが釣って来たアラが沢山あって、普通の刺身以外で美味しく食べれるメニューを考え、見た目でも楽しめる様に考えました!
作り方
- 1
出汁とり用昆布は、パッドの大きさに合わせてカットし、酢水につけて少し柔らかくしておく。
- 2
アラを刺身用に薄めにスライスする。
- 3
出汁昆布をパッドに敷きその上にスライスした刺身を広げていく。
刺身の上に酒をスプレーするか、刷毛で薄く塗る。 - 4
2の上から岩塩を振りかけ、その上に更に出汁昆布を乗せてサンドする。一段で刺身が余ればもう一段同じ要領でサンドする。
- 5
一番上に昆布が来るようにサンドし終わったら、ラップをし、上から手のひらで軽く抑えつけて冷蔵庫で一晩寝かせる。
- 6
昆布から刺身を外し、花の形に刺身を形成して出来上がり♪
刺身の下にシソの葉を敷いて葉っぱに見立てて。
コツ・ポイント
ブロックの刺身用の白身魚を使用して刺身に切る時はなるべく薄く切ると花の形に成形しやすいです。
必ず新鮮な魚を使用して下さい。
似たレシピ
-
【基本】割と簡単昆布締めの作り方 【基本】割と簡単昆布締めの作り方
お刺身の残りで簡単に昆布締めが出来ます。普段のお刺身なら白身や青物問わずなんでもOK。ローストビーフなども使えます。 ファットマン小川 -
-
-
-
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18642606