フロマージュスフレ

大阪の有名店のスフレチーズを目指しました♡
ふわふわの焼き立てでも、冷やしても!
ワンホールぺろりといけちゃう旨さ!
このレシピの生い立ち
あのチーズケーキが好きで、色々やってみました。
フロマージュスフレ
大阪の有名店のスフレチーズを目指しました♡
ふわふわの焼き立てでも、冷やしても!
ワンホールぺろりといけちゃう旨さ!
このレシピの生い立ち
あのチーズケーキが好きで、色々やってみました。
作り方
- 1
注意!
湯煎焼きをするので、型はそこが抜けないタイプのもので。使い捨てのアルミ型とか便利。 - 2
準備
・材料を計量し、小麦粉をふるう。
・丸型なら型に紙を敷いておく。ラムレーズンありならここで型にまんべんなく散らす。 - 3
・クリチは常温に。
・バターと牛乳1/2をレンジチンして溶かしておく。 - 4
●チーズミックス作り
チーズミックスを作って、メレンゲと合わせる工程です。 - 5
大き目のボールに常温に戻したクリチを入れて泡立て器でクリーム状に練る。
- 6
卵黄を入れてさらに混ぜる。
- 7
そこに準備した、牛乳とバターを温めたものを入れて混ぜる。
- 8
さらに小麦粉を入れて混ぜ、湯煎にかけて、なめらかになるまで混ぜる。
- 9
なめらかになったら残りの牛乳を温めて入れてる。
38℃まで温める。 - 10
●メレンゲを作る。
卵白を泡立ててボールの淵に泡がひっついてきたら砂糖を入れて、角がピンと立つまで泡立てる。
- 11
●合わせる
- 12
メレンゲにチーズミックスを漉しながら入れる。
- 13
ゴムベラできるように、泡を潰さないように混ぜる。
生地を高いところからたらしてリボン状に落ちるのを目安に。 - 14
用意した型に、八分目まで入れる。
- 15
焼く(湯煎焼き)
ぬるま湯を用意して天板に注いだ所に入れて焼く。 - 16
160℃で10分…表面が固まってくる
180℃で7分…膨らんでくる
170℃で15〜10分くらい…うっすら焼き色 - 17
焼きあがったら軍手をして、型を傾けてそろっと出して冷ましましょう!
コツ・ポイント
・チーズミックスの温度を下げない
・コシのあるメレンゲを作る
・焼きの3ステップ
が守れたらそれなりのものになると思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ふんわりチーズスフレ ふんわりチーズスフレ
ベーシックチーズスフレケーキです。どうしても膨らみすぎて、表面が焦げてしまっても、それはそれでご愛敬☆甘さを押さえてあるので、冷やしてからジャムとかつけても以外に美味しいです。 ほずき
その他のレシピ