冬瓜の梅煮

はりきり母さん
はりきり母さん @cook_40095872

冷やすと梅の味が引き立つ気がします。
バテ気味の夏に口当たり良くスルスルと食べられて、胃もスッキリ!
このレシピの生い立ち
幼い頃は食べ無かった・・・と言うより美味しさが分からなかった、大人になってから冬は蟹味で夏は梅味で煮て、美味しいと思える様になりました。

冬瓜の梅煮

冷やすと梅の味が引き立つ気がします。
バテ気味の夏に口当たり良くスルスルと食べられて、胃もスッキリ!
このレシピの生い立ち
幼い頃は食べ無かった・・・と言うより美味しさが分からなかった、大人になってから冬は蟹味で夏は梅味で煮て、美味しいと思える様になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 冬瓜 1/4切れ
  2. 麺つゆ 100cc
  3. 梅びしお(あれば) 20g(1袋)
  4. 梅干し 大1個

作り方

  1. 1

    冬瓜は3cmの角切りに皮を分厚くスジに部分を取るくらい剥き面取りする。

  2. 2

    苦味があるので、たっぷりの水で長めに茹でる。
    透き通るようになるとザルに上げる。

  3. 3

    鍋に茹でた冬瓜、充分に浸かる水(500cc)、麺つゆ、梅びしおを入れ、梅干しを乗せて落し蓋をして煮る。

  4. 4

    沸騰したら中火にして15〜20分ほど煮る、煮汁は充分残して火を止める。
    鍋のままで粗熱を取る、更に冷蔵庫で冷やします。

  5. 5

    器に冬瓜を盛り煮汁も張って梅干しを天盛りしアクセントを付ける。

コツ・ポイント

・苦味を取るために長めに茹でる
・煮る時の水の量で麺つゆの量を加減する
(水が500cc:麺つゆ100cc、水400cc:麺つゆ
80cc 位 好みで加減)
・冬は温かく、夏は冷たく冷やして!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はりきり母さん
はりきり母さん @cook_40095872
に公開

似たレシピ