ちくわパンと四角バンズの竹輪稲荷バーガー

みえ2012
みえ2012 @cook_40079277

2015夏休み♪発酵食品を使ったパンレシピ♪
このレシピの生い立ち
2015夏休み教室のレシピ

ちくわパンと四角バンズの竹輪稲荷バーガー

2015夏休み♪発酵食品を使ったパンレシピ♪
このレシピの生い立ち
2015夏休み教室のレシピ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

四角バンズ5個バーガーは3個分と竹輪パン4個
  1. 強力粉 250g
  2. イースト 5g
  3. 砂糖 15g
  4. 2g
  5. 味噌 15g
  6. ヨーグルト 30g
  7. 昆布水 140cc〜150cc
  8. サラダ油 小さじ1
  9. ✳︎竹輪 5本
  10. ✳︎ベビーチーズ 4個
  11. ✳︎ネギ 適量
  12. ✳︎マヨネーズ 適量
  13. ✳︎おたふくソース 適量
  14. ✳︎油揚げ 2〜3枚
  15. レタス 適量
  16. キュウリ 適量

作り方

  1. 1

    強力粉からサラダ油までのパンの材料をボールに入れてこねる(約10分)

  2. 2

    2倍になるまで一次発酵

  3. 3

    分割•成形
    四角いバンズ60g×5個
    型は牛乳パックを切ってクッキングペーパーをホッチキスでとめる

  4. 4

    竹輪パン40g×4個

  5. 5

    仕上発酵(約30分)

  6. 6

    バンズはマヨペンで好きな絵や文字を描いて焼く

  7. 7

    竹輪に切り込みを入れてチーズを入れ込む(竹輪1本に対してベビーチーズ3等分の2本分)おたふくソース→竹輪チーズを乗せる

  8. 8

    竹輪チーズ→おたふくソース→ネギマヨ→を乗せて焼く

  9. 9

    余った竹輪とチーズを小さく切ってネギマヨとおたふくソースで合える。油揚げに詰めて焼く

  10. 10

    バンズにレタスとキュウリと焼いた揚げとマヨをサンドする

コツ・ポイント

発酵食品の味噌とヨーグルトを使うことでパンの発酵をより良くします。
昆布水を入れることで旨味をアップさせます。(昆布水は水600に昆布10cmを入れて冷蔵庫に一晩置く)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みえ2012
みえ2012 @cook_40079277
に公開
三重県の菰野町でパンとお菓子の自宅教室木麦舎をしてます。私の思いつきレシピ、覚え書きレシピ、子供教室、親子教室、ママさん教室などのレシピも載せてます
もっと読む

似たレシピ