お茶香る〜♪和風クリーム丼

renanatsu @cook_40111007
静岡の実家でよく食べていたお茶ごはん。ほのかに香るお茶の香りがさわやか〜♪和風仕立てのクリームソースを合わせました。
このレシピの生い立ち
いただきものの茶葉が家にたくさんあり、よく母が作ってくれたお茶ごはんを久しぶりに食べたくなって作ってみました。試しにクリームソースと合わせてみたらおいしかったので。
お茶香る〜♪和風クリーム丼
静岡の実家でよく食べていたお茶ごはん。ほのかに香るお茶の香りがさわやか〜♪和風仕立てのクリームソースを合わせました。
このレシピの生い立ち
いただきものの茶葉が家にたくさんあり、よく母が作ってくれたお茶ごはんを久しぶりに食べたくなって作ってみました。試しにクリームソースと合わせてみたらおいしかったので。
作り方
- 1
米を研ぎ、お茶ごはんの材料を炊飯器に入れて通常通り炊く。
- 2
野菜と肉を切る。玉ねぎは薄切りに、にんじんは半月切りに、ほうれん草は4cmくらいの長さに、鶏肉は食べやすい大きさにする。
- 3
フライパンで鶏肉を炒める。玉ねぎ、にんじん、ほうれん草の順に加えて、よく炒める。
- 4
バターを加えて一混ぜし、小麦粉を加えて全体が均一になるように混ぜる。混ぜながら牛乳を3回に分けて入れる。コーンを入れる。
- 5
和風だしの素を入れて、とろみがつくまで煮詰める。塩・胡椒で味を整える。
- 6
お茶ごはんが炊けたら全体を混ぜて、お好みの量を皿に盛る。5を上にかけて、出来上がり。
- 7
【お茶ごはんアレンジ】
お茶天丼もおすすめです。
ID:18840997
コツ・ポイント
お茶ごはんは炊きたてが一番風味が良くておいしいです。長時間保温で置いておくと風味が落ちるので、ごはんが余った場合は冷凍保存等して下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
クリームきつね丼 クリームきつね丼
ふと思い立ち、油揚げとネギを卵でとじてかける「きつね丼(京都では衣笠丼)をクリームソース味の洋風に作ってみました!まあ、かつおだしを入れたりしているので、完全な洋風というより和洋折衷ですね。意外な組み合わせかもしれませんが、卵はもちろんのこと、油揚げや長ネギにクリーム味もなかなかによく合います!濃厚なクリーム味で通常のきつね丼よりボリューミーな感じでC'est tres bon! なお味に!もちろん白いごはんとの相性もベストマッチです!作るのも簡単ですし、お肉を使ってないけどガッツリ食べられてボリューム満点!これもまたおススメなきつね丼(衣笠丼)アレンジですよ☆ 平中なごん -
野菜たっぷり!中華丼ならぬ「和風丼」★゛ 野菜たっぷり!中華丼ならぬ「和風丼」★゛
中華丼を一気に和風へチェンジ!!サッパリ味の簡単レシピです。昼食・夕食にはもちろん,疲れてすぐ食べたい時などにもどうぞd KaHo☆M -
旨!海老と帆立の和風クリームソース丼 旨!海老と帆立の和風クリームソース丼
✿✿✿魚貝クリームソース丼レシピ✿✿✿白だしを入れた和風クリームソースをご飯にかけると最高に美味しい丼ぶりになります! レイのお料理☆ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18766169