あらめのさっぱり梅炊き

bkkhitomin
bkkhitomin @cook_40075991

ご飯に合います!ダイエットにも!食べ過ぎの毎日の人にも胃を休めるのにうってつけの一品。食欲がない時にも!
このレシピの生い立ち
代々伝わってきた秘伝のオリジナルレシピ。「あらめ」のこの炊き方は他で見たことがありません。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. あらめ(10gx10袋) 100g
  2. 梅干し(大粒) 16〜18粒
  3. シマヤのだしの素(粉末10gx2) 20g
  4. 醤油 大さじ3
  5. 薄口醤油 大さじ1

作り方

  1. 1

    あらめをたっぷりの水で戻す(20〜30分)
    洗ってザルにあげ、鍋に入れてひたひたに水を注いで火にかける。

  2. 2

    沸騰したらだしの素、手で4つくらいにほぐした梅干し(種も一緒に入れる)醤油を入れて、10分ぐらい中弱火で煮て味を見る。

  3. 3

    火を止めて冷めるまで待って、味を
    みて、醤油で味を整えて出来上がり!

  4. 4

    日もちは冷蔵庫で1週間くらい。

コツ・ポイント

梅干しは出来るだけ紀州産の果肉たっぷりの柔らかい「はちみつ」梅を使うのがおススメ。「あらめ」は伊勢志摩産です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

bkkhitomin
bkkhitomin @cook_40075991
に公開
簡単!シンプル!がモットーです。タイのフリーペーパー『WOM』にてお料理コラム連載していました。つくれぽ、嬉しいです!ありがとうございます♪毎日チェックしています(^_^)つくれぽして下さった方々ありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ