▶ 手作りいかの塩辛

mami·358
mami·358 @cook_40112527

義母直伝
買うより作るほうが全然美味しいです

このレシピの生い立ち
義母に教えて貰って以来 ずっと作ってる塩辛です。

▶ 手作りいかの塩辛

義母直伝
買うより作るほうが全然美味しいです

このレシピの生い立ち
義母に教えて貰って以来 ずっと作ってる塩辛です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2杯分
  1. スルメイカ 2杯
  2. スルメイカの腑 2杯
  3. 塩 (イカすり込み用) 大さじ1
  4. 小さじ1と1/2
  5. 大さじ1
  6. 醤油 (味付け用) 小さじ1

作り方

  1. 1

    ①新鮮ないかを2杯分用意します。

  2. 2

    ②イカを解体してイカの目の上から
    切り込みをいれて腑を足と離します
    (この時 イカの腑を傷つけないように)

  3. 3

    ③ イカの身とはらわた等を丁寧に分け
    イカの身の皮をキレイにキッチンペーパーを使って剥きます。(簡単に剥けます)

  4. 4

    ④ザルに入れて塩を加えて
    身の部分とエンペラと下足と腑を丁寧に
    分けて塩を軽く振って
    1晚から1晩半冷蔵庫に置きます。

  5. 5

    ⑤1晚から1晩半冷蔵庫で置いたイカ(身、足、口)を食べやすい大きさに切ります。

  6. 6

    ⑥容器に入れて
    イカの腑を解きほぐしながら調味料の
    醤油、酒を加えて混ぜ合わせます。

  7. 7

    ⑦味見して薄めでも
    後から塩が戻るので大丈夫です。

    完成です(﹡ˆ﹀ˆ﹡)

  8. 8

    すぐ食べれますが
    1晩冷蔵庫で置くと
    塩が戻ってきて
    また格別に美味しくなります。

コツ・ポイント

塩は 戻りがあるのでさじ加減がポイント
醤油もはらわたが多ければなくてもいい程
イカを1晚冷蔵庫に置くのと置かないのでは
塩辛の味の水っぽさが全く違います
丁寧に処理することも
旨さが変わるのがコツだと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mami·358
mami·358 @cook_40112527
に公開

似たレシピ