基本の茶碗蒸し★簡単ふるっふるチーズ入り

Dongri‘s台所
Dongri‘s台所 @cook_40183033

案外簡単、具材は冷蔵庫にあるものでできます。ふるっふるの柔らかめの仕上がりです。
このレシピの生い立ち
実家のお正月は必ずカマンベール入り茶碗蒸しが出てきました。銀杏やかまぼこがなくても、好きな具材で手軽に作りたいと思いました。
卵は、こした状態で67ccで作ると、ふるっふるの絶妙な柔らかさで完成します。
万能蒸し器、便利です。

基本の茶碗蒸し★簡単ふるっふるチーズ入り

案外簡単、具材は冷蔵庫にあるものでできます。ふるっふるの柔らかめの仕上がりです。
このレシピの生い立ち
実家のお正月は必ずカマンベール入り茶碗蒸しが出てきました。銀杏やかまぼこがなくても、好きな具材で手軽に作りたいと思いました。
卵は、こした状態で67ccで作ると、ふるっふるの絶妙な柔らかさで完成します。
万能蒸し器、便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 卵液
  2. 2個
  3. 白だし 大2
  4. 日本酒 大1
  5. 小1/4
  6. 作り方4参照
  7. 具材
  8. 鶏肉(どこの部位でも) 50g
  9. 人参 薄輪切り3枚
  10. スライスチーズ(とろけないタイプ) 3枚
  11. 椎茸 2~3個(大きさによる)
  12. 海老 3尾
  13. 三つ葉 少々

作り方

  1. 1

    鶏肉と椎茸は一口大、人参は型抜き、スライスチーズは一口大に折りたたむ、海老は殻をむき背ワタを取り除く。

  2. 2

    卵液をつくる。
    卵はよくかき混ぜ、こし網でこす。
    こし網を大きめ計量カップで受けると次ステップで便利です。

  3. 3

    ふるっふるの目安:卵の大きさにもよりますが、だいたい卵だけで70cc弱で、ふるっふるに仕上がります。

  4. 4

    塩、白だし、酒を入れ、最終的に300ccになるまで水を加え、よくかき混ぜる。

  5. 5

    茶碗に、具材を入れる。
    かき混ぜながら卵液を注ぐ。
    最後に三つ葉をのせる。(蒸しあがってからのせても良い)

  6. 6

    茶碗に蓋をします。
    ※我が家の蒸し器は、茶碗蒸しの蓋をすると3つ入らなくなるので、アルミホイルで蓋をしています)

  7. 7

    今回は、万能蒸し器で蒸します。
    鍋に水を入れる。(分量外)
    蒸し器の底にかぶらない程度に入れます。

  8. 8

    鍋を強火にかけ、沸騰し水蒸気が出てきたら、中火にし、茶碗を入れる。(水蒸気でのやけどに注意)

  9. 9

    ふきんをかぶせ、鍋に蓋をする。
    中火で2分、弱火で10分蒸し、完成。
    すぐ鍋から出し、茶碗蒸しの蓋をとってください。

コツ・ポイント

鶏肉は、皮付きのままが良い。(肉汁たっぷり)
チーズは、切れてるチーズでも、スライスでも、何でもいいです。押しつけてひとまとめにして入れてください。(薄いと溶けて見当たらなくなります。)
パナIHヒーターなら、「5」で2分、「2」で10分。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Dongri‘s台所
Dongri‘s台所 @cook_40183033
に公開
普段は分量を測って作ったりはなかなかしないので、これからは、きちんと記録してこちらにアップしたいと思ってます。テキトー料理脱却。https://www.instagram.com/dongri.kaka
もっと読む

似たレシピ