ぷるるんプリンとクリーミープリン♪

〜muse〜
〜muse〜 @cook_40062495

火にかける時間を変えるだけで、「ぷるるんぷるん」と「しっとりクリーミー」の2種類のプリンが♪今日はどっち〜?(^-^)
このレシピの生い立ち
以前、雑誌にゼラチンで作るプリンが載っていたのを思い出し、こんなだった?と作ってみました♪クリーミーverは、ゼラチンをそのまま入れた為、なかなか溶けずに「カスタードになる!失敗!」と思いきや、息子が「これ旨いよっ♪」と(^-^)

ぷるるんプリンとクリーミープリン♪

火にかける時間を変えるだけで、「ぷるるんぷるん」と「しっとりクリーミー」の2種類のプリンが♪今日はどっち〜?(^-^)
このレシピの生い立ち
以前、雑誌にゼラチンで作るプリンが載っていたのを思い出し、こんなだった?と作ってみました♪クリーミーverは、ゼラチンをそのまま入れた為、なかなか溶けずに「カスタードになる!失敗!」と思いきや、息子が「これ旨いよっ♪」と(^-^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小さめプリンカップ5つ
  1. <プリン液>
  2. 大さじ2
  3. ゼラチン 5g
  4. L2個
  5. 三温糖 30g
  6. 牛乳 300cc
  7. ニラエッセンス 4〜5滴
  8. <カラメルソース>
  9. グラニュー糖 大さじ3
  10. 大さじ1
  11. 熱湯 大さじ2

作り方

  1. 1

    <プリン>
    水にゼラチンを振り入れ、ふやかしておく。

  2. 2

    ボウルに卵を割りほぐし、三温糖、牛乳を加える。泡立て器で混ぜ、三温糖を溶かす。

  3. 3

    漉しながらお鍋に移し、弱火にかける。
    ゴムベラ等で、底から絶えずかき混ぜる。

  4. 4

    42〜3℃(触るとちょっと熱い!という程度。)まで温まったら、ふやかしておいたゼラチンを加え、混ぜながら溶かす。

  5. 5

    火からおろし、バニラエッセンスを加え混ぜ、再度漉しながらカップに注ぐ。
    完全に冷めてから冷蔵庫で冷やす。

  6. 6

    「ぷるるんぷるん」のできあがり♪

  7. 7

    「しっとりクリーミー」は、ゼラチンが溶けてからもしばらく火にかけ、とろみをつける。

  8. 8

    とろっとしてきてから5〜8秒で火からおろし、バニラエッセンスを加え混ぜ、再度漉しながらボウルに移す。

  9. 9

    底から「の」字を描くようにしっかり混ぜる。カップに注ぎ、完全に冷めてから冷蔵庫で冷やす。

  10. 10

    「しっとりクリーミー」のできあがり♪

  11. 11

    <カラメルソース>
    お鍋にグラニュー糖、水を入れ、しばらく置いてから中火にかける。
    決してかき混ぜない!

  12. 12

    沸々としてきたら、お鍋を大きく回すように一〜二度揺する。
    別に熱湯を用意する。

  13. 13

    色付いてきたら早いので、目を離さずに、色を止めたい一歩手前で再度大きく回すように一〜二度揺する。

  14. 14

    火を止め、用意しておいた熱湯を加える。 容器に移し、冷ます。

  15. 15

    プリンが冷えたら、カラメルソースをかけて、いただきます(^人^)♪

  16. 16

    写真は前方が「ぷるるんぷるん」、後方が「しっとりクリーミー」です♪ 横の広がりと高さが違うでしょ〜(^-^)/

コツ・ポイント

プリン液は底から絶えずかき混ぜ、火にかける前後に漉します。
カラメルに熱湯を入れる時は、飛び跳ねるので気を付けてくださいね。
バニラビーンズがあったら使いたいですね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
〜muse〜
〜muse〜 @cook_40062495
に公開
新潟県出身、神奈川県在住の、スウィーツとパンを愛するmuseです♪あ!piano(音楽全般)も♪もう雪国には帰れない~、雪かきって何だっけ~(笑)11歳下のだーさまと、18歳長女1、14歳長男1、9歳長男2、5歳長女2、3歳次男の7人家族♪私の母(子供達は「まみぃ」と呼びます。)が何でも手作りしてくれたので、私も日々修行中!←料理人のだーさまには滅多に褒めてもらえませんが(T-T)
もっと読む

似たレシピ