中華料理屋さんの中華丼♪

中華の定番!
少しだけ手間が掛るが、絶対に美味しい中華丼。干し椎茸の戻し汁や海老、烏賊からの旨みで美味しい!!
このレシピの生い立ち
中華料理屋さんより旨い!中華丼
動画はこちらを参照
http://www.youtube.com/watch?v=xs_sAdzbuG8
中華料理屋さんの中華丼♪
中華の定番!
少しだけ手間が掛るが、絶対に美味しい中華丼。干し椎茸の戻し汁や海老、烏賊からの旨みで美味しい!!
このレシピの生い立ち
中華料理屋さんより旨い!中華丼
動画はこちらを参照
http://www.youtube.com/watch?v=xs_sAdzbuG8
作り方
- 1
木耳と干し椎茸は水で戻す。干し椎茸は出来れば前日から戻したい。
- 2
烏賊を捌いて皮を剥がす。2cm×4cmの松かさ切りにしておく。
- 3
青梗菜は茎の固い部分と葉っぱの柔らかい部分を切り分けておく
- 4
白菜も芯の固い部分と葉の柔らかい部分を切り分ける。白菜の芯は削ぎ切りにしておく
- 5
人参は2mm厚に切り、軽く湯通ししておく。
- 6
烏賊、海老は下味の材料を入れて良く揉んでおく。
- 7
豚肉も下味の材料を合わせて揉んでおく。
- 8
豚肉、海老、烏賊は130℃程度のサラダ油で湯通ししておく。
スープは別鍋で合わせ、軽く沸騰させておく。
- 9
豚には8割、海老と烏賊は6割程度、火を通しておく。これで海老がぷりぷりになる。火を通しすぎないように注意すること。
- 10
堅い野菜もさっと油通しする。(人参、白菜や青梗菜の堅い部分)
- 11
あらかじめ温めておいたスープに油通しした具と木耳、干し椎茸を入れ、味を含ませる。9割火が通ったら、野菜の葉の部分を加える
- 12
水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。仕上げにごま油をたらす。
- 13
お皿にご飯を載せ、餡をたっぷりかける。鶉の茹でたまごを載せて完成!
- 14
海老がプリップリっで旨い
- 15
動画はこちら
http://www.youtube.com/watch?v=xs_sAdzbuG8
- 16
ウズラの茹でたまごの簡単な作り方はこちら
- 17
鶏ガラスープの取り方はこちら
- 18
干し椎茸は自分で作ると安くて旨い!
コツ・ポイント
●水溶き片栗粉は火を消してから入れ、軽く混ぜてから再度火にかける。
●海老、烏賊が本当に美味しいくなるので、下味付けは必ず行うこと!
●海老に火を通しすぎない事。
●海老がぷりぷりで本当に美味しい中華丼
2011/02/20 動画追加
似たレシピ
-
-
-
イカとエビが柔らかい八宝菜!中華丼にも! イカとエビが柔らかい八宝菜!中華丼にも!
彩の鮮やかな八宝菜。中華料理屋の八宝菜の柔らか~いイカを目指しました。好きな野菜をいっぱい入れて、中華丼でもうまいよ~。 おれんち厨房 -
-
簡単なのに絶品☆具だくさんの中華丼 簡単なのに絶品☆具だくさんの中華丼
★クックパッド ニュース掲載レシピ★海老やイカはプリプリ柔らか!旨味の凝縮した餡をかけた熱々の中華丼は最高です! 元料理人の時短レシピ -
AI(chatGPT)の中華丼 AI(chatGPT)の中華丼
私「中華丼のレシピ教えて」 → AI「どうぞ」 → 私「干し椎茸も入れて」 → AI「入れました。きくらげも加えますか?」 → 私「きくらげも入れて」という流れで出てきたレシピです。skd78
-
その他のレシピ