手打ちパスタとポルチーニのクリームソース

スコープ
スコープ @cook_40043298

手間ひまが楽しい、手打ちパスタ作り♪ポルチーニのクリームソースと合わせると絶品!でもソースはとっても簡単なんです♪
このレシピの生い立ち
シェフに教えて頂きました♪
クリームソースに合うよう、卵黄多めの生地になってます!

手打ちパスタとポルチーニのクリームソース

手間ひまが楽しい、手打ちパスタ作り♪ポルチーニのクリームソースと合わせると絶品!でもソースはとっても簡単なんです♪
このレシピの生い立ち
シェフに教えて頂きました♪
クリームソースに合うよう、卵黄多めの生地になってます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 手打ちパスタ(4~6人分)
  2. 強力粉 400g
  3. 全卵 2個
  4. 卵黄 1個
  5. 60ccくらい(卵と合わせて180g)
  6. オリーブオイル 10cc
  7. 塩(パスタ茹で用)◆→コツへ 50gくらい
  8. ポルチーニクリームソース(2~3人分)
  9. 乾燥ポルチーニ 20g
  10. ぬるま湯 200ccぐらい
  11. 無塩バター(有塩バターでも◆◆→コツへ) 30g
  12. 生クリーム 200cc
  13. ベーコン(ブロック) 150g
  14. 少々
  15. 黒こしょう 少々
  16. セリみじん切り(飾り用) お好みで

作り方

  1. 1

    大まかな手順☆
    パスタの材料をこねる→一晩ねかす→麺棒で伸ばし包丁で切る→クリームソースを作る→麺を茹でソースと和える

  2. 2

    手打ちパスタの生地を作ります。

  3. 3

    全卵2個に卵黄1個と水を合わせて180gにします。

  4. 4

    そこへオリーブオイルを加え混ぜます。

  5. 5

    強力粉をボウルに入れ中央を凹ませて、卵液を流します。
    ◆◆◆→コツへ
    動画で紹介していますよ~♪

  6. 6

    さいばしで全体をまぜ、ポロポロにします。

  7. 7

    力を入れて、手でひとつにまとめます。

  8. 8

    作業台を清潔にして、生地をのせます。

  9. 9

    手を、ボウルを包むような形にして、ギュギュッと体重をかけて、生地の中心に圧をかけて固める感じでこねていきます。

  10. 10

    5分くらいこねたら、指で押してみます。

  11. 11

    ほんの少しですが、押し返してくる感じがしたら、生地は出来上がりです。

  12. 12

    少し押さえてラップで包み、冷蔵庫で一晩ねかせます。

  13. 13

    ねかせた生地を4等分にします。

  14. 14

    調理台を清潔にしてから、麺棒で生地を伸ばします。

    ※手順22~のポルチーニをぬるま湯に浸します。

  15. 15

    始めは、打ち粉を付けずに伸ばします。

  16. 16

    途中、少しだけ打ち粉をし、すべりを良くします。
    打ち粉が多すぎると伸ばしにくくなるので少なめに☆

  17. 17

    厚さ1mmくらいになるまで伸ばします。(左は伸ばす前です☆)
    結構力がいるので、がんばって~!
    パスタマシンを使っても☆

  18. 18

    伸ばした生地を、包丁で、4~5mm幅に切っていきます。
    長さがバラバラになってもOK!

  19. 19

    切った麺はくっつかないように少量の打ち粉をしてまとめておきます。
    麺は4~6人分出来るので、半分は冷凍保存がお勧めです。

  20. 20

    タッパーにふんわり入れて冷凍すると、麺がくっつきにくく、折れにくいです♪
    茹でる時は冷凍のまま、お湯に入れればOK!

  21. 21

    2~3人分のソースを作ります。
    ベーコンは短冊切りにしておきます。
    パスタを茹でるお湯を沸かし始めます。

  22. 22

    乾燥ポルチーニ茸にぬるま湯をかけ、15分以上おいておきます。
    ※手順14のあたりですると丁度いいです☆

  23. 23

    15分後、ポルチーニを取り出して、戻し汁を茶漉しでこします。(これで、カスを取り除きます。)

  24. 24

    フライパンにバターを入れ、ベーコンを炒めます。

  25. 25

    そこへ、ポルチーニと戻し汁を全部入れ、少し煮詰めます。

  26. 26

    水分が少なくなってきたら、生クリームを加えます。

  27. 27

    1分ほど煮立たせて少しとろみが出たら、火を止めます。
    麺が茹で上がる少し前に再度火をつけます。

  28. 28

    お湯が沸いたら、塩を入れます。
    今回は4Lのお湯に塩50g入れました。
    ◆→コツへ

  29. 29

    麺を入れたらくっつかないように、やさしく混ぜます。

  30. 30

    4分くらい茹でて、1本食べてみて丁度いい硬さになったら、ざるにあげ、すぐにソースにあわせます。

  31. 31

    火にかけてあるソースのフライパンに、加えます。

  32. 32

    味を見て、足りないようなら塩で味をととのえます。

  33. 33

    器に盛ったら、黒こしょう、お好みでパセリのみじん切りをちらして完成です♪

コツ・ポイント

→◆茹でるお湯の塩分量は1.3%~1.5%くらいです。
→◆◆有塩バターを使う時は、最後の塩は少なめに☆
→◆◆◆手順5~11を、動画で紹介しています♪
http://youtu.be/pOkctTxZv8M

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
スコープ
スコープ @cook_40043298
に公開
北欧を中心に様々な日用品を取り扱うインテリアショップです。特に人気の高い器、評判の良い器をピックアップし、器に合わせたレシピを紹介します。
もっと読む

似たレシピ