黒豆の水煮(圧力鍋)

岡やん@音キチ館 @cook_40203306
水に浸さず、時間かからずに簡単にできます。サラダや煮物、味をつけて小鉢など毎日食べると体にいいですよ。
このレシピの生い立ち
自分は糖尿の薬を飲みながらダイエットしてますが、その時に大豆の水煮を圧力鍋で作ってます。黒豆は低血圧で血の巡りの悪い妻のために作ってます。黒豆は女性が取るとよい栄養がたくさん入っています。
作り方
- 1
黒豆を水(分量外)で洗って、圧力鍋に入れ、水を入れます。
- 2
高圧で加熱。沸騰したら1分で火を止めて圧が抜けるのを待ちます。
- 3
圧が抜けたら蓋を取り、5分あくを取りながら加熱します(あくをとるのに水分が足りないようなら水を足してよいです)
- 4
ひたひたになるように水(分量外)を足して、再び加圧。今度は5分で火を止め、圧が抜けるのを待ちます。
- 5
圧が抜けたら出来上がり。水分が少し残るので、水分を飛ばすために3,4分加熱してもいいです。
コツ・ポイント
最初の1分の加熱が、「水に浸けておく」の代わりで、次の5分が「煮込み」です。ねっとりとした触感になりますので、もうちょっと歯ごたえがほしい方は2回目の加熱は3分くらいにするといいです。
似たレシピ
-
-
-
圧力鍋で簡単♪あっさり黒豆煮 圧力鍋で簡単♪あっさり黒豆煮
圧力鍋を使うと簡単にふっくら黒豆を煮る事ができます。下準備は前の日の夜に黒豆を水につけておくだけ。あとは圧力鍋におまかせ♪お弁当がちょっと華やかになりますよ。 greenfrosch -
浸水いらずで簡単♪圧力なべで黒豆の煮物 浸水いらずで簡単♪圧力なべで黒豆の煮物
前日の晩に水につけなくても、そのまんま煮はじめてもふっくらおいしい黒豆の出来上がり♪つやつやふっくら甘さ控えめで★ あみにゃ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18887314