作り方
- 1
大根を一口大の大きさに切る。しめじは小房に分ける。小揚げを短冊切りに。
- 2
お鍋に大根を●だし汁を入れ火にかける。
- 3
沸騰してきたらしめじ、小揚げ、○の調味料を加えて弱火で煮る。10分くらいたったら火を止めてしばらく放置。
- 4
しばらくたつと大根が透き通ったかんじになっています。
食べるときに温め直してどうぞ。
コツ・ポイント
大根は表面積が大きくなるように切るといいです。私は輪切りにしてからそれぞれを4等分に。このときやや斜めに包丁をいれるようにしています。
揚げは「コクだし、味だし」のために入れています。お好みでさつま揚げやちくわなどでもおいしく出来ます。
似たレシピ
-
大根1/2消費ほったらかし煮物!イカ大根 大根1/2消費ほったらかし煮物!イカ大根
◆5月26日 話題入りありがたき幸せ◆全部お鍋に入れるだけ!あともう1品何作ろう?の時のメニュー。 猫の手は借りない -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18905375