お肉みたいな、お麩の揚げ煮

ワイズママ
ワイズママ @cook_40073521

山形はお麩が有名な地域でもあります。このお料理は母やその友達が教えてくださいました。
このレシピの生い立ち
山形はお麩が有名な地域でもあります。
このお料理は母やその友達が教えてくださいました。
夏なので、茄子を一緒に煮てみましたが、母は麩に味をしみ込ませたら取りだして、生のじゃが芋をコトコト煮ていました。

お肉みたいな、お麩の揚げ煮

山形はお麩が有名な地域でもあります。このお料理は母やその友達が教えてくださいました。
このレシピの生い立ち
山形はお麩が有名な地域でもあります。
このお料理は母やその友達が教えてくださいました。
夏なので、茄子を一緒に煮てみましたが、母は麩に味をしみ込ませたら取りだして、生のじゃが芋をコトコト煮ていました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 麩(今回は山形の切り麩) 35g
  2. 2個
  3. 茄子 3本
  4. じゃがいも(中) 1個
  5. ほうれん草 1/ 2わ
  6. だし汁 2カップ
  7. 醤油 大さじ2~3
  8. みりん 大さじ1
  9. 砂糖 ひとつまみ(好みで)
  10. 揚げ油 適宜

作り方

  1. 1

    このような麩を使いました。

  2. 2

    卵を密閉容器に溶き、麩を丸一日漬けて充分に卵液をしみ込ませる。

  3. 3

    茄子はグリルで10~12分位焼く。

  4. 4

    茄子が焼けたら出来たら熱いうちに、皮をむく。

  5. 5

    茄子はすべて皮をむいて焼き茄子の出来上がり!(ゴム手袋をして茄子の皮をむくと熱くなくてイイです)

  6. 6

    ジャガイモは四つ割にして、水にさらします。(面取りもしてみました)

  7. 7

    揚げ油を180度に熱し、2をこんがりと揚げる。

  8. 8

    麩はこんな感じに揚がります。キッチンペーパーで余分な油をきる。

  9. 9

    6のジャガイモの水分をとり、揚げる。

  10. 10

    だし汁に、しょう油、みりん、砂糖を加え沸騰したら、
    揚げた麩、じゃがいも、焼き茄子を煮る。

  11. 11

    10の味をみて、仕上げに茹でたほうれん草を加える。

コツ・ポイント

麩ですが、山形の文四郎という所のものを使いました。お店では、麩は水に戻してから水をギュッと絞ってから卵液に漬けこむと教えて頂きました。ソフトな仕上がりになります。
水戻しせずに卵につけると、歯ごたえがありお肉のような食感になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ワイズママ
ワイズママ @cook_40073521
に公開
食べたいものは、サクッと手作り!!を、目指しています(^_-)-☆キッチンにたてば、ストレス解消!!
もっと読む

似たレシピ