生しらす七福丼 o(^▽^)o

クックH98KR8☆
クックH98KR8☆ @cook_40129829

簡単でめちゃ美味しい丼です。ちりめんじゃこ、釜揚げしらすもいいけれど、やはり生しらす♪、て感じ。卵かけ御飯の濃厚さかな。
このレシピの生い立ち
とれたてピチピチの生しらす、ただそれだけで、堂々、海鮮丼の主役ながら、値段驚きの格安が嬉しい。
シンプルに生姜醤油で食べてから、胡麻油を入れ、さらに、かぼすをしぼり、1つの丼で、色んな味が楽しめて、食べていて、丼1つで幸せ気分になります。

生しらす七福丼 o(^▽^)o

簡単でめちゃ美味しい丼です。ちりめんじゃこ、釜揚げしらすもいいけれど、やはり生しらす♪、て感じ。卵かけ御飯の濃厚さかな。
このレシピの生い立ち
とれたてピチピチの生しらす、ただそれだけで、堂々、海鮮丼の主役ながら、値段驚きの格安が嬉しい。
シンプルに生姜醤油で食べてから、胡麻油を入れ、さらに、かぼすをしぼり、1つの丼で、色んな味が楽しめて、食べていて、丼1つで幸せ気分になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 生しらす( 1パック) 380g
  2. 薄口醤油 大さじ1
  3. 生姜すりおろし 1片分
  4. 青じそ千切り 5枚
  5. 小ねぎ小口切り 5本
  6. 焼き海苔 1袋
  7. わかめ塩わかめを戻したもの) 少量
  8. 豆腐 1/8丁
  9. 胡麻油( 好みで ) 小さじ1
  10. かぼす(好みで) 1個
  11. 御飯 適量
  12. 溜まり醤油又は刺身醤油 適量

作り方

  1. 1

    米1合分の御飯を準備してしかけ、たきあがるまでの時間、生しらすに薄口醤油で下味をつけておきます。

  2. 2

    御飯が炊き上がったら丼に盛り、青じそ千切りと、食べやすい大きさに切ったわかめ、そして焼き海苔をちぎったものをのせます。

  3. 3

    下味をつけておいた生しらすを上にのせ、ところどころに、サイコロにきった豆腐を散らし、おろし生姜と小ねぎを盛り付けます。

  4. 4

    卓上で、好みの量のたまり醤油か、刺身醤油をかけて、くずしながら食べます。

  5. 5

    半分位になったら胡麻油1人あたり小さじ1/2位を加え、全体によく混ぜ合わせます。シンプルに最後までいれずに食べても良し。

  6. 6

    さらに好みで、かぼす果汁を1人あたり、1/2個分、皮を下にしてしぼり、よく混ぜ合わせて食べても美味しいです。

コツ・ポイント

しらすは必ず新鮮なものを使い、予め下味をつけてから使用します。地元のスーパーや市場においてある時はラベルが今日の日付で、朝獲れなんて書いてあったら、まずピチピチです。生しらすが手に入らない時は、醤油を控えめにして釜揚げしらすが良いでしょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックH98KR8☆
クックH98KR8☆ @cook_40129829
に公開

似たレシピ