【簡単&節約】とり皮と豆腐の卵とじ

mariyam @cook_40063941
余りものの鶏皮を救済!少ない材料で優しい味の煮物ができました。おかずにもおつまみにも。鶏皮は湯通しするのでヘルシーです♬
このレシピの生い立ち
鶏ハムとかを作って余った鶏皮を冷凍していますが、結構たまってきます。定番の鶏皮ポン酢や焼き鳥以外の食べ方を考えました。日本酒に合うと夫が大喜び(*´∀`*)
【簡単&節約】とり皮と豆腐の卵とじ
余りものの鶏皮を救済!少ない材料で優しい味の煮物ができました。おかずにもおつまみにも。鶏皮は湯通しするのでヘルシーです♬
このレシピの生い立ち
鶏ハムとかを作って余った鶏皮を冷凍していますが、結構たまってきます。定番の鶏皮ポン酢や焼き鳥以外の食べ方を考えました。日本酒に合うと夫が大喜び(*´∀`*)
作り方
- 1
沸騰したお湯(分量外)で、とり皮を茹でる。火が通ればOK。これで余分な脂が除かれます。
- 2
茹でたとり皮を軽く洗ってから切る。幅1cmくらい。
- 3
★の材料を鍋に入れて沸騰したら、好きな形に切った豆腐ととり皮を入れて、中火で2〜3分煮る。豆腐は私は水切りしてません。
- 4
強火にして、といた卵を流し入れる。蓋をして10秒位待ってから火を止めて余熱で火を通す。卵がゆるかったら追加で加熱してね。
- 5
お皿に盛り、青葱を散らして出来上がり。
コツ・ポイント
うす味なので、お好みで醤油を足してくださいね。
調味料は麺つゆでも代用できます( ^ω^ ) その場合、甘みが足りなければ砂糖かみりんを入れてください♡
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18923794