母のお味噌-レシピのメイン写真

母のお味噌

ひな丸丸
ひな丸丸 @cook_40057470

覚書
このレシピの生い立ち
母から教わるお味噌

母のお味噌

覚書
このレシピの生い立ち
母から教わるお味噌

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大豆 2kg
  2. 米麹 3kg
  3. 粗塩 1kg

作り方

  1. 1

    前日に大豆を洗う。
    大豆をお水に漬ける。たっぷりと。

  2. 2

    12時間後に火にかけて灰汁を丁寧に取る。
    大豆が親指で潰れる硬さまで茹でる。
    圧力鍋で沸騰したら弱火で3分後、急冷する

  3. 3

    茹で汁は捨てずに置いておく。ザルに茹でた大豆をすくいフードプロセッサーにかける。お玉2杯分ずつ作りお団子に丸める。

  4. 4

    麹に塩を混ぜる。(全体の半量ずつ作る→5kg)
    味噌玉を入れて、茹で汁をお玉1杯ずつ入れて耳たぶの硬さまで混ぜる。

  5. 5

    容器の底に塩をひいて、味噌玉を投げつける!(中の空気を抜くため)
    最後に表面をならして、お塩をふってラップをする。

  6. 6

    容器に着いた大豆はキレイに拭く。カビの元だから。
    二ヶ月後にカビチェックする。カビ生えたらそこだけ取り除き、塩をふる。

  7. 7

    焼酎を含ませたペーパーで周りを拭く。
    梅雨時期はカビに要注意!

コツ・ポイント

灰汁はしっかり取らないと雑味がする。
白カビは無害だけど青カビは必ずキレイに取る!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひな丸丸
ひな丸丸 @cook_40057470
に公開
料理好きの母から教わったレシピの覚書に・・・・
もっと読む

似たレシピ