帆立貝柱で冬瓜煮の寒天寄せ

ringdoll
ringdoll @cook_40069444

冬瓜って甘い!これは先付けとして、ご賞味ください。
薄い目の味付け、冬瓜の甘さがきわだちます。
このレシピの生い立ち
冬瓜のだしも美味しく、残さず、ヘルシーに!
乾燥帆立貝柱、良いだしもでて、具にもなって嬉しい〜!

帆立貝柱で冬瓜煮の寒天寄せ

冬瓜って甘い!これは先付けとして、ご賞味ください。
薄い目の味付け、冬瓜の甘さがきわだちます。
このレシピの生い立ち
冬瓜のだしも美味しく、残さず、ヘルシーに!
乾燥帆立貝柱、良いだしもでて、具にもなって嬉しい〜!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個
  1. 冬瓜 250g
  2. 乾燥帆立貝柱 15g
  3. 500cc
  4. 粉寒天 2g

作り方

  1. 1

    冬瓜は皮をむき、食べやすい大きさに切っておく。
    乾燥帆立貝柱を計量する。

  2. 2

    鍋に水を入れて、乾燥帆立貝柱と冬瓜を入れる。中火で加熱する。

  3. 3

    透き通ってきたら、ゆっくり水分が飛ぶように弱火で加熱する。
    水分が少なくなってくると、冬瓜も全部透き通ってくる。

  4. 4

    個別の器に、冬瓜と貝柱を取り分け、残っただしの量に応じて、寒天などを投入し、冷えたら固めるようにする。

  5. 5

    冷蔵庫などで、冷やし固める。
    アガーであれば、常温で固まります。
    ☆今回だし150ccに対し、7gのアガーを使いました。

  6. 6

    だしが少ないようなら、水を足して、調味(塩)してから、寒天などを投入してください。
    (参考)粉寒天4g/水500cc

コツ・ポイント

冬瓜はお好みの硬さで煮てください。寒天もお好みの固さで加減してください。
☆私の好みは、冬瓜より寒天だしがちと固め( ´ ▽ ` )ノ

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ringdoll
ringdoll @cook_40069444
に公開
京都府下在住(中途半端な田舎です)☆夫と息子2人の4人家族です。将来の嫁の助けとなるよう息子達にも作れて食べれることを目標にして、レシピを書いてます♬(^-^)国語力には不安ありな母、息子達に伝わるのか?! どうぞ宜しくお願いします。
もっと読む

似たレシピ