卵黄の醤油漬け

林檎 @cook_40208648
ほぼ自分用のメモです。このレシピの卵黄の醤油漬けは醤油感が強くなっています。あまりみりんを入れず、長く漬け込みません。
このレシピの生い立ち
流行りの卵黄の醤油漬けを作ってみたくなって作りました!最初は醤油よりみりんを多めに入れて4日漬けたら、酸っぱくお酒っぽくなって少し苦手だったので、みりんを抑えて漬ける時間も短くしました。
作り方
- 1
卵を卵黄と卵白に分けます。卵黄のみ使用します。からざはとってもとらなくてもOK。
- 2
数に合わせ、ココットにラップした物や、タッパーなどに卵黄・醤油・みりんを入れ、蓋をして冷蔵庫で1〜3日漬け込みます。
- 3
入れた後、黄身が割れる事がありますが気にせず進めましょう。個数や汁の比率と量、漬け時間はお好みで!(最低1日が目安です)
- 4
出来上がった卵黄の醤油漬けは、白米はもちろん、車麩に入れたり料理のトッピングにも◎漬け汁もそのままかけて召し上がれます。
- 5
黄身は柔らかな固形(?)になります。
- 6
追記:2017/01/12 記事を加筆修正しました。
- 7
追記:2017/01/13「黄身の醤油漬け」の人気検索でトップ10に入りました!ありがとうございます!
コツ・ポイント
醤油やみりん、漬け時間はお好みのでどうぞ。醤油だけでも美味しいですよ。(量によりますが5日以上は漬け過ぎになるかも。)卵白消費によろしければどうぞ。→ レシピID18987913 (焼きメレンゲ)、レシピID19030106 (フィナンシェ)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19001654