えびの殻と頭を使ったエビ汁

でろでろりん @cook_40166159
エビの殻から良い出汁がでるんですっ!
捨てちゃうのは勿体ないっ
大体の刺身用エビで可能料理
かつ
天晴れ!な出来栄え
このレシピの生い立ち
エビの刺身を作るときに殻と頭がもったいない
ので、作りました。とても濃厚なエビ汁
になるので、お好きな方はぜひ作ってみて下さい。ダシ汁は白だしじゃなくても、お好きなもので結構ですよ。
えびでーあいりっすんとぅまいはー
ひーとりーじゃーなーい
えびの殻と頭を使ったエビ汁
エビの殻から良い出汁がでるんですっ!
捨てちゃうのは勿体ないっ
大体の刺身用エビで可能料理
かつ
天晴れ!な出来栄え
このレシピの生い立ち
エビの刺身を作るときに殻と頭がもったいない
ので、作りました。とても濃厚なエビ汁
になるので、お好きな方はぜひ作ってみて下さい。ダシ汁は白だしじゃなくても、お好きなもので結構ですよ。
えびでーあいりっすんとぅまいはー
ひーとりーじゃーなーい
作り方
- 1
南蛮エビをざるに空け、流水で洗います。(剥いてから洗うと味が薄くなりそうなので)
- 2
頭を取り、身と殻に分けます。身は別に刺身等でいただいて下さい。
鍋に直接入れちゃうと楽です。 - 3
鍋を火にかけます。
弱火で焦げ付かないように、殻が白くなるまで炒めます。油は要りません。 - 4
白だしと水を分量入れます。酒大さじ2杯と醤油少々加え間沸騰させます。(ラベルを見ると便利です。これはお吸い物欄)
- 5
沸騰すると灰汁が出てくるので、掬い取りある程度煮込んだら完成です。仕上げになると、わかめ、ネギを載せ完成です。
コツ・ポイント
殻をこがさないように注意して下さいね。
生臭さを消すために殻を炒めてます。
頭と殻をこしても良いですが、
頭はちゅちゅみ、ちゅちゅべいと吸っても
おいしいので棘が突き刺さるのを気をつけて
そのままいだだく方をお勧めします(笑)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19004829