*ふわっふわ究極ロールポークの煮込み*

とろける様な柔らか〜いロールポークが食べたくて試行錯誤。時間はかかりますが毎回家族が大絶賛!クリスマスやパーティーにも♪
このレシピの生い立ち
叔母から教えてもらった煮込みをとろける位柔らかく濃厚にと自分なりにアレンジしました。
*ふわっふわ究極ロールポークの煮込み*
とろける様な柔らか〜いロールポークが食べたくて試行錯誤。時間はかかりますが毎回家族が大絶賛!クリスマスやパーティーにも♪
このレシピの生い立ち
叔母から教えてもらった煮込みをとろける位柔らかく濃厚にと自分なりにアレンジしました。
作り方
- 1
玉ねぎ1/4個をみじん切りにしてレンジで軽く蒸しそのまま冷ます。パン粉は牛乳で湿らせておく。
- 2
1の玉ねぎの水気をしっかり切り、卵、合い挽き肉、牛乳で湿らせたパン粉を入れてお塩・胡椒をしてしっかり練る。
- 3
2のタネを次からのスープ作りが終わるまで冷蔵庫で寝かせる。
- 4
☆のアスパラは固めに茹で、人参、きのこと共に好みのサイズでカットする。
- 5
お鍋に☆のアスパラ以外のお野菜ときのこと☆☆を入れて中火で5〜6分煮てフタをしておく。
- 6
3のタネを約14等分の太めの俵型(両脇からはみ出さない様に)にして、小麦粉をふった薄切り肉の上に乗せてくるくると巻く。
- 7
フライパンに巻き終わりを下にして乗せ巻き終わりを焼き付けるつもりで中火でコロコロと焼き色が付く程度に転がしながら焼く。
- 8
5のお鍋に7とローリエを入れて弱火で灰汁を時々取りつつ1時間〜1時間20分位煮込む。ひよこ豆とアスパラは45分後に投入。
- 9
味見をして足りない調味料があれば足して、仕上げにバターを入れて煮溶かしながら混ぜる。
- 10
ロールポークを器に盛ってスープをかけて出来上がり。
コツ・ポイント
7の焼き加減は巻き終わりをとめると同時に火を通しておくことできゅっと縮んで煮崩れしにくくさせるためなので中のタネに火が通っていなくてもOKです。煮込み時間は1時間は煮込んで下さい。お肉が柔らかくなるポイントです。今回はロースで作っています♪
似たレシピ
その他のレシピ