科学で作る ビーフステーキ

いちのま
いちのま @cook_40203069

安い牛肉を特上に変える魔法のレシピではありません。安くても高くても、家にある器具で調理して、できるだけ美味しくと・・・

このレシピの生い立ち
たまにステーキを食べたくなることがあるので。焼き方は、昔どこかで見てメモしておいたもので、オリジナルではありません。
お心あたりの方は、ご連絡ください。とても素晴らしいです。

科学で作る ビーフステーキ

安い牛肉を特上に変える魔法のレシピではありません。安くても高くても、家にある器具で調理して、できるだけ美味しくと・・・

このレシピの生い立ち
たまにステーキを食べたくなることがあるので。焼き方は、昔どこかで見てメモしておいたもので、オリジナルではありません。
お心あたりの方は、ご連絡ください。とても素晴らしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 牛肉(ステーキ用) 食べられる量
  2. 適量
  3. オリーブオイル 大さじ1
  4. A 醤油 大さじ1
  5.  赤ワイン(or酒) 大さじ2
  6.  すりおろし玉ねぎ 大さじ2
  7.  すりおろしリンゴ 大さじ2
  8.  すりおろしニンニク 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    Aの材料をすべてボールに入れて混ぜておく。

  2. 2

    肉は、焼く1時間前に冷蔵庫から出し、常温にしてキッチンペーパで水分を拭き取る。

  3. 3

    肉の両面に軽く塩をふる。

  4. 4

    フライパンを180℃に熱する。(温度調節が出来るコンロだと楽です。なければ油から少し煙が立つくらいが目安)

  5. 5

    オリーブオイルをひき、中強火で肉を焼く。

  6. 6

    30秒ごとに肉をひっくり返し、2分したら温度計を肉内部に差し込み、温度を測る。

  7. 7

    温度を測りながら肉を焼き、次の温度になったらフライパンから取り出す。

  8. 8

    レア52℃
    ミディアムレア55℃
    ミディアム59℃
    ミディアムウェルダン62℃
    ウェルダン65℃

  9. 9

    肉を取り出したフライパンにAを入れ、沸騰したら肉にかける。

  10. 10

    家庭のフライパンでステーキ肉に均等に火を通すのは至難の技。なので、こまめにひっくり返す。

  11. 11

    熟練の職人ならば見て焼き加減が分かるが素人には無理。なので、温度計を使って。

コツ・ポイント

ソースは、お好みで良いですが、これは私が40年前から作っているお気に入り。
付け合せは、ベビーリーフとラディッシュ、マッシュポテトにしました。
マッシュポテトの作り方は、
レシピID : 19005497

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
いちのま
いちのま @cook_40203069
に公開
別に食通ではありませんが、料理やレシピを考えるのが好きで家にいるときは(自由業なので自宅仕事も多いので)、昼食はほとんど私が作っています。いつか孫に食べさせられるように。ちょっと手間はかかりますが、化学調味料やインスタント食品はできるだけ使わないようにしています。昔はいろんなスープを冷凍でストックしていましたが、最近は結構化学調味料も使います。そのへんは、大目に見てください。
もっと読む

似たレシピ