基本のチャプチェ。

kookuro
kookuro @cook_40044664

韓国の定番料理をおうちで作ってみましょう。材料は家にあるもので、本格的なチャプチェができます。
このレシピの生い立ち
大好きな韓国料理のひとつです。自分でお店に食べに行ったり、色んな本のレシピを見たりして、なるべく簡単に、とたどり着いた作り方です。

基本のチャプチェ。

韓国の定番料理をおうちで作ってみましょう。材料は家にあるもので、本格的なチャプチェができます。
このレシピの生い立ち
大好きな韓国料理のひとつです。自分でお店に食べに行ったり、色んな本のレシピを見たりして、なるべく簡単に、とたどり着いた作り方です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6~8人分
  1. 韓国春雨(なければ普通のもの) 150g(乾燥)
  2. ごま 大さじ1
  3. A 牛薄切り肉 100g
  4. A 干ししいたけ 3枚
  5. A しょう油 大さじ1.5
  6. A 砂糖 大さじ1/2
  7. A ごま 少々
  8. B たまねぎ 1/2コ
  9. B 人参 1/2本
  10. B 塩・ごま 少々
  11. C ほうれん草 1/2束
  12. C 塩・ごま 少々
  13. D きゅうり 1/2本
  14. D 塩 少々
  15. E 錦糸卵 卵1コ分
  16. ★淡口しょう油 大さじ3
  17. ★砂糖 大さじ1
  18. いりごま 大さじ2
  19. 塩・こしょう 適宜
  20. 糸唐辛子 あれば少々

作り方

  1. 1

    大きめのフライパンとボウル1つでできる方法を紹介します。

  2. 2

    D:きゅうりは縦半分に切ってから斜め薄切りにする。塩をふってしんなりしたら水気をきっておく。

  3. 3

    E:使用するフライパンで卵を焼いて、錦糸卵を作っておく。

  4. 4

    B:玉ねぎ、人参は細切りにし、フライパンでしんなりするまで炒める。

  5. 5

    A:牛肉は細切り、干し椎茸は水で戻し水気をしぼり、細切りにする。フライパンで炒め味つけをする。写真は豚ミンチを使用。

  6. 6

    C:同じフライパンをサッと洗い、湯を沸かしてほうれん草をゆでる。水気を絞り3cm幅に切る。

  7. 7

    大きなボウルに錦糸卵以外の下準備のすんだ具材を移しておく。ほうれん草も切ったらこちらに移し、ここで味つけ。

  8. 8

    ほうれん草をゆでたそのままのお湯で韓国春雨を表示に従い6分ゆでる。お湯が少ないようなら足しましょう。

  9. 9

    お使いの春雨のパッケージの指示に従ってください。

  10. 10

    水で2、3回洗い、ざるにあげて水気をきる。適度な長さになるようにはさみで切る。くっつかないようにごま油大さじ1をまぶす。

  11. 11

    具材を入れておいたボウルに春雨も投入。★印の調味料を加えよく混ぜ合わせる。

  12. 12

    味を見て足りないようなら塩とこしょうで好みの味に調節を。

  13. 13

    たくさんできます。せっかくなのでご家族友人などにお裾分けすると喜ばれますよ♪

コツ・ポイント

タンミョン(韓国春雨)はそうそうないと思うので、代用品として
①緑豆春雨②マロニーがオススメです。①はどの家庭にでもよくあり、手軽に使える。
②はスーパーで手に入るものでタンミョンに近い食感を出せるものです。
肉は他にミンチ肉がオススメ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kookuro
kookuro @cook_40044664
に公開
大学時代取り損ねた管理栄養士免許を一年間猛勉強し今年(平成30年)合格しました!!大阪在住☆子育てひと段落自分磨きにやる気&興味満載の37歳主婦です健康と美容によくて美味しくて簡単という贅沢なレシピを作りたいです♡4年キッチンで勤めていたおそば屋さんを卒業しずっと働きたかった憧れのレストランで新たにパート♪盛りつけの腕を磨きたい☆
もっと読む

似たレシピ