レバーペースト

みっこの簡単レシピ⭐
みっこの簡単レシピ⭐ @cook_40183907

シンプルな材料ですが下ごしらえをする事で臭みの無いレバーペーストになります。
このレシピの生い立ち
美味しいレバーペーストが食べたくて、あまりカロリーを気にせずレシピを考えました。

レバーペースト

シンプルな材料ですが下ごしらえをする事で臭みの無いレバーペーストになります。
このレシピの生い立ち
美味しいレバーペーストが食べたくて、あまりカロリーを気にせずレシピを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鷄レバー 350g(かたまり4~5つ分)
  2. にんにく 2片
  3. バター 40g
  4. 小さじ3/4
  5. 生クリームまたは牛乳 80cc
  6. 牛乳レバーの血抜き用) 適量

作り方

  1. 1

    レバーは薄皮をむき、中の血液を出来るだけ取り除く。

  2. 2

    レバーを15分程牛乳に浸しさらに血抜きをする。
    15分経ったら牛乳を水で洗い流し、水気をペーパーでざっと切っておく。

  3. 3

    みじん切りにしたにんにくをバターで炒める。

  4. 4

    水気を切ったレバーをフライパンに投入し炒める。

  5. 5

    レバーに火が通り水気がなくなってきたら生クリームまたは牛乳と塩を入れひと煮立ちさせたら火を止める。

  6. 6

    フードプロセッサーで滑らかにする。
    冷蔵庫で冷やしてから頂く。

  7. 7

    レバーに付いているハツは開いて血を綺麗に洗って串に刺し、焼き鳥にして食べています。
    美味しいです!

コツ・ポイント

レバーの中には血管が沢山あり、血液が残っていると臭みがあるレバーペーストになってしまいます。
丁寧に血液を取り除くことで香りの良いペーストに仕上がります。
私は1時間位かけてこの処理をしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みっこの簡単レシピ⭐
に公開
簡単なお料理を作るのが大好き!添加物は出来るだけ使わず、家族みんなの身体の中を綺麗にしたいと思っています。忙しい毎日の中で簡単で美味しく喜ばれるお料理をアップしていきたいです。アーユルヴェーダセラピストでもあるのでサトビックで体調や季節にあったレシピも載せていきます。
もっと読む

似たレシピ