☆ ひじきの煮物 ☆

あとからあとから
あとからあとから @cook_40043238

シンプルだけど、健康食の多いひじきは、炒めて煮れば美味しさアップ!!
このレシピの生い立ち
親がよく食べさせてくれていたひじきの煮物を、私流に作っている我が家の定番料理です♪

 ☆ ひじきの煮物 ☆

シンプルだけど、健康食の多いひじきは、炒めて煮れば美味しさアップ!!
このレシピの生い立ち
親がよく食べさせてくれていたひじきの煮物を、私流に作っている我が家の定番料理です♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ひじき(乾燥) 1袋(17g)
  2. 人参(千切り) 30g
  3. 油揚げ(千切り) 1枚
  4. こんにゃく 100g
  5. サラダ油 大さじ1
  6. 塩(塩もみ用) 少々
  7. 唐辛子(輪切り) ひとつまみ
  8. (★だし汁)(合わせ調味料)
  9. ★水 カップ1.5
  10. ★和風だし(顆粒) 小さじ1/2
  11. ○砂糖 大さじ1.5
  12. ○酒 大さじ1
  13. ○みりん 大さじ1.5
  14. 醤油 大さじ2

作り方

  1. 1

    ひじきは水でさっと洗い、たっぷりの水にひじきを入れ10分ほど置いておく。ひじきが柔らかくなったら水を捨て、水気をきる。

  2. 2

    油揚げは熱湯をかけ油抜きをし、キッチンペーパーで水気をとる。縦半分に切り(千切り)にする。

  3. 3

    こんにゃくは3cm巾の薄切りにして、千切りに。こんにゃくは塩をふり5分ほどおいておき、水洗いしアク抜きをし水気をとる。

  4. 4

    人参は縦3mm巾に切り、千切りする。

  5. 5

    厚手の鍋を熱し油を入れて、野菜を手早く炒めてひじきを加える。炒め合わせてしんなりするまで炒める。

  6. 6

    鍋に★だし汁に油揚げを加え煮立ったら○を入れ唐辛子も入れ5~6分煮て醤油も加える。

  7. 7

    ⑥を全体に混ぜながら、汁気がなくなるまで煮詰めてok~です♪

コツ・ポイント

ひじきは水につけすぎないようにする。
こんにゃくのアク抜きに、塩をふり5分ほどつけ
水洗いする。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あとからあとから
に公開
今まで「料理は自己流」「味見はしない」「主婦の感覚」で料理をしてきて、それなりに家族にも好評でしたが、最近はテレビやインターネットを参考に料理を作ることが楽しい主婦暦46年の主婦です。
もっと読む

似たレシピ