さっぱり酢豚

じみじみごはん
じみじみごはん @cook_40040286

豚こま肉を丸めて茹でるので、見た目が大きくても柔らかく食べやすい酢豚です。ゆで汁で中華スープも作りましょう♪
このレシピの生い立ち
こどもも食べられるように揚げない酢豚を作りました

さっぱり酢豚

豚こま肉を丸めて茹でるので、見た目が大きくても柔らかく食べやすい酢豚です。ゆで汁で中華スープも作りましょう♪
このレシピの生い立ち
こどもも食べられるように揚げない酢豚を作りました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚こま肉 300g
  2. 玉ねぎ 1個
  3. ピーマン 2個
  4. パプリカ 1個
  5. しょうが(みじん切り) 小さじ1
  6. 大さじ1
  7. 片栗粉 大さじ2
  8. お酒・おしょうゆ 各 大さじ1
  9. こしょう 少々
  10. 1/2カップ
  11. 鶏ガラスープの素・お砂糖・おしょうゆ・ケチャップ・片栗粉 各 大さじ1
  12. 米酢 大さじ2

作り方

  1. 1

    豚こま肉にAをもみこみ、片栗粉をまぶす。マスカットくらいの大きさにぎゅっと握って丸める。(20個できました)

  2. 2

    玉ねぎ・ピーマン・パプリカは2センチ角に切る。

  3. 3

    お鍋にお湯を沸かし、丸めた豚肉を1つずつぎゅっと握って入れていく。すぐに触らないこと。2~3分茹でたらざるにあげる。

  4. 4

    フライパンに油を熱し、しょうが・玉ねぎを入れ中火で炒める。ピーマン・パプリカを加え、全体に油がなじんだら火を止める。

  5. 5

    具を片側に寄せ、あいたところにBを入れ、片栗粉が溶けるまでよく混ぜる。

  6. 6

    火をつけて、中火で調味料がふつふつ煮立ってきたら、茹でた豚こま肉を戻し、調味料を全体に絡める。

コツ・ポイント

手順3のゆで汁はアクをとり、合計4カップぐらいになるように水を足し、わかめ・エリンギ・コーンなどを入れ煮立たせ、塩小さじ1/2・ガラスープの素大さじ1などで調味すると美味しい中華スープになります♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
じみじみごはん
じみじみごはん @cook_40040286
に公開
高校生娘・中学生息子の母ちゃんです。娘に食物アレルギーがありますが、親子で同じごはんを食べられるように 工夫してごはん作りしています。
もっと読む

似たレシピ