★覚えやすい配合★秋の定番アップルパイ

akiuwa
akiuwa @cook_40091599

覚えやすい配合(薄力粉:強力粉:バター:水=1:1:1.5:1)のアップルパイです。

このレシピの生い立ち
昔から作っていた、バター&水が多かった自分の配合と、料理教室で習った配合、どちらでも作ることはできたので、その間で分かりやすく作れそうな値を新たな配合としてみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2個分(約25㎝×15㎝ ×2個)
  1. ★パイ生地
  2. 薄力粉 125g
  3. 強力粉 125g
  4. バター 190g
  5. 3g
  6. 125cc
  7. フィリング レシピID:18760986を参照

作り方

  1. 1

    粉は合わせて、高い位置から台にふるい落として山にする。

  2. 2

    中央に窪みをつけ塩とバター(15g)、水を入れ、カードで切り混ぜて一塊にする。
    ※水10ccは最初入れず、必要なら足す。

  3. 3

    生地を冷やしている間にバターをラップで挟み、15㎝角に成形して冷蔵庫で生地と同じ固さになるよう冷やしておく。

  4. 4

    冷やした生地を22㎝(バター辺15㎝×2/1.42)角に伸ばす。
    ※丸めた生地なら、十文字に切れ目を入れて伸ばす。

  5. 5

    ダイヤモンド形に置いた生地にバターを載せ、生地がなるべく重ならないよう、空気が入らないように包む。

  6. 6

    生地を縦に伸ばして四つ折りし、90度回転させて再度同じように伸ばして四つ折りしたら、生地を冷蔵庫で冷やして寝かせる。

  7. 7

    作り方6同様、二回四つ折りする。

  8. 8

    生地を出したら30㎝四方に伸ばして、縦に半分にカットし、土台となる半分はそのまま、上となる半分は再度冷やす。

  9. 9

    残した土台の生地(15㎝×30㎝)を再度伸ばして25㎝×30㎝に成形し、半分にカット(15㎝×25㎝)する。

  10. 10

    土台が出来たらピケ(フォークで生地に穴をあけ)し、フィリングを載せて必要なら冷やす。
    ※生地がだれていたら後で載せる。

  11. 11

    上となる生地を同様に伸ばして二分したら、生地に切り込みを入れて、フィリング(ID:18760986)の上から土台に載せる。

  12. 12

    生地の縁をフォークの背で押し付けて生地を接着し、表面に卵黄を塗る。

  13. 13

    220度で30分ほど焼く。

  14. 14

    お土産にする場合、下にアルミホイルを敷いておくと、先方で必要に応じてトースターで焼き直せるのでオススメです。

コツ・ポイント

材料も道具も冷やし、カードで切り混ぜるときは生地を練らず、バターが溶けないように素早く、折り込み作業ではバターが生地からはみ出さず、生地がきちんと重なるようにすると綺麗な層が出来ます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

akiuwa
akiuwa @cook_40091599
に公開

似たレシピ