我が家の焼包

あっさり塩味です。
このレシピの生い立ち
次男がタケノコが嫌いで、市販の肉まんなどは殆どに入っています。
それで手作りを始めました。
これだと焼くだけなので、手軽に作れます。
具はあんこにしたり、カレーを入れたりといろいろ作れます。
我が家の焼包
あっさり塩味です。
このレシピの生い立ち
次男がタケノコが嫌いで、市販の肉まんなどは殆どに入っています。
それで手作りを始めました。
これだと焼くだけなので、手軽に作れます。
具はあんこにしたり、カレーを入れたりといろいろ作れます。
作り方
- 1
水以外の皮の材料をボウルに入れる。
- 2
水を少しずつ入れな~混ぜる。
大きな塊の横にパサパサの塊が出来ている。
このくらいなら大2くらいの水を足し、こねる。 - 3
練りあがったところ。
- 4
ラップをして、暖かいところに置いておく。
うまく発酵すれば膨らんできますが、膨らまなくてもうまく作れます。 - 5
具の材料を入れて混ぜ合わせる。
- 6
良く混ぜます。
- 7
4つに分ける。
- 8
4のラップを下にひいて打ち粉をして、皮の塊を置く。
- 9
4つに分ける。
- 10
さらに12個の分け、ボウルに入れておく。
- 11
ひとつを手に取り、丸めてラップの上に置き、少し手で押さえて平たくする。
- 12
100円ショップで買った小さな麺棒で、上下横と伸ばす。
- 13
沢のふちを麺棒を転がして、更に薄くする。
- 14
具をのせる。
- 15
4つの隅を持って合わせる。
- 16
更に飛び出た端を中心に持って行き、軽くねじる。
- 17
合わせ目を下にして、油を引いたホットプレートの上にのせる。
- 18
12個作る。
- 19
フタをして、200度くらいで焼く。
- 20
焼けたらひっくり返し、ふたをして再び焼く。
- 21
焼きあがりはふっくらしてくる。
- 22
焼けたら、お湯50㏄を入れフタをして、蒸し焼きにする。
- 23
水分も飛んで出来上がり。
- 24
お皿に盛り付ける。
そのままでも、カラシ醤油、酢醤油、チリソースを付けて食べてもおいしいです。
コツ・ポイント
皮の重なり部分はなるべく少なくしてください。
火の通りが悪くなります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
HBさえあれば!手作りクリスピーピザ生地 HBさえあれば!手作りクリスピーピザ生地
pizza生地は作るのが一番美味しく安上り。HBを使って簡単に作りましょう。伸ばす手間はありますが、あとはとっても簡単! グルメ三きょうだい -
鍋貼(クオティエ・焼き餃子) 鍋貼(クオティエ・焼き餃子)
お好みで、水餃子や、蒸し餃子にしてもOK。皮から作る餃子です。水餃子や、蒸し餃子にする際には、熱湯でなく、水で皮を作ってください。 taa1031
その他のレシピ