パンの耳で桜のクッキーリース

さるさるりんりん
さるさるりんりん @cook_40149491

パンの耳でリースを作った上に2種類の桜色クッキーを飾りました。おもてなしでクッキーを出す時にちょっとおしゃれです。
このレシピの生い立ち
パンの耳でリースを作るのは3回目ですが、桜のクッキーを添えたらそれこそお花見みたいになると思って作りました。クッキーはcuocaの「米粉の桜クッキー」教室に参加して教わったものを参考にしました。

パンの耳で桜のクッキーリース

パンの耳でリースを作った上に2種類の桜色クッキーを飾りました。おもてなしでクッキーを出す時にちょっとおしゃれです。
このレシピの生い立ち
パンの耳でリースを作るのは3回目ですが、桜のクッキーを添えたらそれこそお花見みたいになると思って作りました。クッキーはcuocaの「米粉の桜クッキー」教室に参加して教わったものを参考にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一個分
  1. リース用 1台用
  2.  パンの耳 1袋200g程度
  3.  牛乳 100cc
  4.  全卵 1個
  5.  砂糖 大さじ2
  6.  バターORマーガリン 小さじ2
  7.  粉砂糖 適量
  8. クッキー(直径約3cm) 約50枚用
  9.  バター 50g
  10.  グラニュー糖 30g
  11.  全卵 25g
  12.  米粉 62g
  13.  食紅(赤) 適量
  14.  桜の塩漬け 4つほど

作り方

  1. 1

    クッキー用のバター、全卵は必ず常温に。オーブンを170度に予熱。絞り袋に桜の口金小(直径2.5cm)をセット。

  2. 2

    パンの耳を牛乳に浸し全卵と砂糖を合わせた卵液を加えてよく浸す。

  3. 3

    鉄板にクッキングシートを敷いてパンの耳をリースのように組み合わせる。

  4. 4

    バターを小さくちぎってパンの耳の下に置く。オーブンで35分焼く。アミの上で粗熱が取る。

  5. 5

    クッキーを作る。
    桜の塩漬けを軽く水洗いして塩を落としぎゅっと絞ったら粗みじんに。

  6. 6

    バターをクリーム状に練り、グラニュー糖を一気に加え、ほぐした卵を3回くらいに分けてその都度よく混ぜる。

  7. 7

    米粉を加え食紅を加える。まずは小さじスプーンの柄の先にこれくらい。むらなく混ぜたら半量を絞り袋へ。

  8. 8

    スケッパーをあてて絞り出すときっちり空気を抜いて詰められる。

  9. 9

    桜のかたちに絞り出したら粗みじんにした塩漬けを楊枝の先に付けて中央に乗せる。

  10. 10

    残りの半量にさらに食紅を加え濃い桜色の生地にする。8,9の手順を繰り返す。

  11. 11

    170度に予熱しておいたオーブンで9分焼く。クッキーの周りがうっすら茶色く焼き色がついて水分が抜けたら出来上がり。

  12. 12

    パンの耳リースは粉糖を振りかけてからお皿などに移す。クッキーは濃淡お好みに飾り付ける。

  13. 13

    こんな飾り付けや

  14. 14

    こんな飾りつけも。リースを桜の枝に見立てて自由にレイアウト。

コツ・ポイント

☆パンの耳に卵液を付けるのは5分程度で。つけすぎるとぐずぐずになって成形しづらくなります。☆クッキーの卵とバターは必ず常温に戻してから。でないと分離してしまいます。☆オーブンの温度・時間はお持ちのオーブンの様子を見て調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さるさるりんりん
に公開
仕事場の仲間のためにいつも夕飯を作っています。 マンネリ化しないように、今日も研究です。
もっと読む

似たレシピ